非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
様々なWEBをクリップ
その他 コンテンツ管理で利用
良いポイント
「あとで読む」の定番ツールです。ブックマークするほではなく、必要なページを簡単にクリップすることができます。他のツールもありますがブログやWEBメディアにpocket用のボタンが設置されてたり、ブラウザの機能拡張も用意されているので簡単にクリップすることができます。
改善してほしいポイント
クリップしたページの整理、検索、タグ付けなどをもっと便利に使用できるように期待しています。また、印刷機能やクリップした記事の共有機能などあったら使用したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
参考にするページ、あとで読むページをクリップし整理することで読み逃しを防ぐことができます。またTIP系のページをクリップすることで過去に参照したtipsを整理して管理することができました。
検討者へお勧めするポイント
あとで読む系のツールはいろいろありますが、ブラウザの機能拡張も出てるのでかんたんに使用開始することができます。
続きを開く