pocketの評判・口コミ 全35件

time

pocketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (34)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

参照コンテンツの管理が気軽にできる

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサイト制作時にプロジェクトメンバーで知識共有する際に、「新人さんからよく出る質問」「EC2に関する記事」などリストを複数用意しておけるので、情報共有が簡単に行えています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料版ではコンテンツ内の全文を対象にして検索できないので、タイトルには載っていないキーワードでヒットせず、「どこに行った」となってしまうことがあります。これが無料開放されるとありがたいなと。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

■調べものをしている情報を集約して管理できる
■リスト作成できるので、欲しい情報へアクセスしやすくなる

閉じる

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気になる記事のまとめ読みに最適

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の業務に関わるニュース記事などをストックしておけるツールです。ユーザーインターフェイスがとても良く出来ているので、隙間時間に記事をまとめて保存しておいて、クライアント先へ向かう途中の移動時間などにさくっと目を通すという使い方をしています。動作が軽快でストレスがないのは、毎日使う上で意外と重要だなと改めて感じたサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

後で読むサービス

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆる「後で読む」サービス。ただURLを保存するのと異なり、記事をまるまる取得してくれるので、更新されたり記事が削除されたりしても読むことができる。

続きを開く

川辺 敏伸

(個) ウィズミーAI|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視野を広げるための情報収集

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務関係のことから全く関係のないことまで何でもフィーリングで良いなと思ったことをストックしておき、休憩時間や待ち時間どのスキマ時間に見れて便利です。過去のストックを見直すことができるので、「この前のプロジェクトが上手くいったけど何の情報に触れていたんだ?」と、その時の自分の中はどんなインスピレーションがあったのか思い出すことができる。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「あとで読む」では安定株のサービス

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・チームメンバー同士で共有したい情報・ページ放り込んでおくと、あとで自由に閲覧・検索できる
・Chrome検索、Android・iOSアプリがあるのでデバイスを横断して利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1クリックでブックマークができる

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1クリックでブックマークができるので非常に簡単に使えるところがいい。
自分はGoogleChromeの拡張機能としてPocketを入れて、気になったWebサイトがあればボタンをクリックしてタグ付けするだけ。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なWEBをクリップ

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

「あとで読む」の定番ツールです。ブックマークするほではなく、必要なページを簡単にクリップすることができます。他のツールもありますがブログやWEBメディアにpocket用のボタンが設置されてたり、ブラウザの機能拡張も用意されているので簡単にクリップすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

矢作建設工業株式会社|総合(建設・建築)|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あとで読むことができるアプリ『Pocket』

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web記事を後から読むことができるところ
・保存したWeb記事を項目ごとに整理できるところ
その理由
・Web記事を1クリック、1タップで簡単に保存できるから
・Web記事それぞれにタグ付けできるから

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なブックマークに最適なサービス

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

ブラウザに拡張機能を追加し読みたいけれど今は読めないページなどを保存し、後で読みたい時に読めるので便利です。特に長時間の移動前に読むべき記事をブックマークしておき、移動時に読めるので時間を有効に使えます。

続きを開く

和田 健一郎

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気になるページをあとで確認

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務での業界知見向上に効率的に活用できます。
普段の業務でも気になるページや、今は時間がなくて、見れない情報などあると思いますが、このツールを使えば、簡単にあとで確認することができます。
確認したい情報をサイトで見つけてもすぐ見れない場合もあると思うので、
その時にこのツールを使えば、あとで簡単に確認できます。
またクロームの拡張機能でもあるため、いちいちツールを開いて対応する必要もなく、大抵のサイトでも連携されているので、簡単に保存が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!