非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
豊富な機能を備えたOSSなRDBMS
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
OSS製のデータベースということではMySQLと双璧をなしていますが、パフォーマンス重視のMySQLにくらべてPostgreSQLはRDBMSとしての機能が豊富なのが特徴かなと思います。個人的に一番良いなと思うのはgeometry系の機能が豊富なことで、拠点間の距離などの計算の際にきちんと地球の丸さも含めて計算してくれるため比較的正確に算出することができるのが良いなと思っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
運用をしていくためには定期的なVacuum処理が必要、という仕様は相変わらずで、どうしてもLockがかかってしまいサービスの可用性に影響が出てしまうため、ここは改善してほしいなとは思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ビジネス的にはgeometry系の機能を使いたいときに使用しています。それ以外に、いくつかのツールでPostgreSQLしか対応していないツールもそれなりに多いため、そういうツールを使用する際に使用することが多いです。OSSなので用途ごとにデータベース製品を使い分けても、少なくとも費用的にはあまり困らないのはメリットといえばメリットです。