非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
SQL構文にくせが少ないオープンソースソフトウェア
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
オープンソースソフトウェアのRDBMSであり、日本語の情報も豊富です。
10年以上前から業務で利用していますが、進化を続けており過去のバージョンであった手動でのVACUUM処理は自動化されたため、RDBMSとしては有償ソフトと遜色ないレベルだと思います。SQLの構文もくせが少なく、独自構文があまりないことも学習にかかるコストが抑えられていると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
OracleやSQLServerなどと比較して、管理ツールやストアドプロシージャのデバッガが貧弱です。
バックアップはコマンドで操作するpg_dumpを組み合わせてバックアップするぐらいしか備わっていないため、
LinuxなどCUIのOSに慣れていないとバックアップの仕組みを構築することは難しいと思います。
ストアドプロシージャのデバッガもログに出力するぐらいしかデバッグの方法がないため、
非常にデバッグに苦労します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
オープンソースソフトウェアであり、データベースソフトのライセンス費用が発生しないこと。
そのため、社内システムの構築時の予算で苦労することがないことから他の事に予算を振り分けることができました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
すでにOracleなど有償のソフトが導入されている環境では、小規模システムで試しに
構築してみることをお勧めします。