Postmanの評判・口コミ 全21件

time

Postmanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (21)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

APIの実行管理をできる

API管理で利用

良いポイント

・すぐに簡単にAPIを実行できる
・無料で十分利用できる
・実行結果を見やすい
・よく使うAPIをお気に入りとして登録できる
・多くの認証方式で実行できる
・アカウント登録により、複数デバイスでお気に入りや履歴などを共有できる

改善してほしいポイント

・アカウント認証のトータル時間が若干かかる。すぐに実行したいのに、30秒ほどかかりストレスを感じる。
・GUIのコンストラストが薄く、おじさんには少し見づらい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・BI向けのデータ取得用や、APIのテストをするときなどに利用しています。
私は純粋なエンジニアではないのでコードを書くことに少し抵抗があります。Postmanを利用すると、簡単にAPIを実行できるため、私のような人間でもすぐにAPIを実行できます。コマンドラインでcurlしても良いですが、結果のレイアウト調整などを別途する必要があり手間がかかります。一方でPostmanではJSONを整形して表示してくれるなど、結果が見やすく効率が良いです。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webシステムの開発・検証時に便利

API管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすい
・リクエスト情報を整理して保存できる
・連続テストもできる
・テストコードも書ける
・パラメータを定義できる
・アイコンもなんかかわいい
・リクエスト情報のエクスポート機能も便利です

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社おかん|その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

APIを開発する際に手が離せません。

API管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIを手軽に叩くことができます。
StagingやProductionなどの環境変数を入れることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web API開発には必須のツール

API管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIリクエストを作成し、保存・実行が行えて簡単にレスポンスを確認できるので、API開発のデバッグツールとして重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

API自体の開発や、ウェブサイトのテストなど幅広く利用

API管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTTPリクエストを書き換えて値を確認する方法は複数ありますが、GUIから利用できる方法としては、現状ベストだと思います。

続きを開く
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

APIを叩くだけのツールじゃない

API管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

API仕様書&APIの単体テストツール&GUIでAPIを叩くツール
が欲しかったらポストマン一択しかない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

API開発・利用を支える現場向けの便利ツール

API管理で利用

良いポイント

公式サイトからインストールした後、詳しい操作方法をあまり知らない状態でも、APIのテストや簡単なHTTPリクエストの動作確認がスムーズに行えました。インターフェースが分かりやすく、初めてでも直感的に使える点が非常に良かったです。使いやすさという面で、とても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

API開発やテストに使いやすく便利なツール

API管理で利用

良いポイント

Postmanは非常にフレンドリーなUI/UXを備えており、初心者にとっては簡単に理解できます。 他のチームメンバーと共有できるAPIコレクションを作成できます。 文書化の目的に役立ちます。 テスターの場合、パフォーマンスの問題を監視するのに役立ち、自動テストスクリプトを使用できます。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RestAPI開発時の単体テストに

API管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GetもPostも対応しており、送信データも受信データも保存できるのが良いポイントだと思います。
送信データを残せるので、継続的に単体テストを行える所が良いところだと思ってます。

続きを開く
Kawahara Tatsuya

Kawahara Tatsuya

株式会社ピース企画|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なRESTAPI確認ツール

API管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIの確認のときにcurlで叩くよりもPostmanで確認してます。
簡単にAPIを作成することができるので、cURLやその他のプログラミング言語でソースが出てくるのでデバックにて帰している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!