非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
シンプルなアプリであれば数時間で作成できる
良いポイント
コーディングの知識がなくても、画面上の操作からアプリを作成できます。マイクロソフトの他製品との連携もしやすいので、特定の内容のメールをOutlookで受信するたびにそれをエクセルの台帳に書き溜めていくアプリなどが作れました。仕事で「毎日やってるこの作業、自動化できないかな・・・」なんて思うような作業はPowerAppsでアプリ化できることが多いです。
改善してほしいポイント
今はシンプルなUIという印象を受けますが、企業などがユーザ向けにリリースすることなどを考えるとアプリ画面の見た目もスタイリッシュなテンプレートが生まれるとうれしいじゃないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
在宅勤務ベースにシフトしてから、オフィスに出社した人が郵便受けを確認し、確認した結果と誰宛の郵送物があったかをPowerAppsで作成したアプリで管理することにしました。今まで確認する人はわざわざメールかチャットで連絡して、他の人は自分宛の郵便物が溜まってないか気にしていましたが、そういった情報連携を自動化し、組織で情報共有できるようになりました。アプリ作成時間は半日ほどでした。
続きを開く