PowerChute Business Editionの評判・口コミ 全18件

time

PowerChute Business Editionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

古いシステムならこれ

その他 ITインフラで利用

良いポイント

UPS(RS232-C)と連携してシャットダウン信号を送れるので、停電などの電源断時に素早く対応できます。
また再起動などのスケジュールやバッテリーの状態もWebソフトから管理できるので、現場にいなくても操作が行えます。

改善してほしいポイント

UPSに2台・3台とサーバーを接続する場合、専用ケーブルが必要なのでこの入手が難しいこと。
また2台目以降のサーバーをソフトで接続方式を認識させる場合、自動では上手くいかないことが多く手動での調整が必要なこと。
ブラウザでアプリを操作しますが、ブラウザ種やJavaScriptの設定で動かないことがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

定期的なメンテナンスでビル停電が行われるので、この様な場合に事前スケジュールを組み何時頃に自動給電を行う設定をしていればわざわざ出向くこともなく非常に有効です。

検討者へお勧めするポイント

シャットダウン信号がながれると、サーバーも自動的にシャットダウンが行われるので手間が省けます。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サーバー用の電源管理として

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバー用の電源管理として利用しています。業務時間に合わせて、自動シャットダウン、自動起動のコントロールしております。また、UPSバッテリの消耗状況の確認にも利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

APCのUPSには欠かせない管理ソフト

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当たり前と言えば当たり前ですが、APCのUPSを確実に管理してくれるところ。昔から使っていますが、少なくともこのソフト起因でのトラブルは聞いた事がないです。

続きを開く

張替 輝

株式会社イーコス|その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UPS管理ソフト

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UPSの状況管理に欠かせないソフトです。直視ではわかりにくいUPSの状態ステータスからバッテリーの交換時期なども知る事ができます。

続きを開く

小堀 健一郎

ハドソン・ジャパン株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UPSの管理に必要不可欠な製品です

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UPSを使って自社オフィスにサーバーラックを持っている場合、このような製品がないとUPSのバッテリーを使いきってしまうので、必要です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレ環境には必要なソリューション

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレ環境における電源周りのトラブル等に備えて必要なソリューションと考えます。メンテナンスに備えた計画的電源停止の際にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実績のあるUPSソフト

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APCのUPSのソフトとして10数年間の利用実績が有ります。その間何回も停電がありましたが設定どおり自動シャットダウンが行われ一度も動作不良はありませんでした。その信頼性、確実性がポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に分かりやすく使いやすい

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

停電や急な電源周りのトラブルにタイプすることが出来る。基本的に様々な構成にも対応できるのでシステムも組み易いのが良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

物理サーバ安全対策の基礎

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsにて使用するケースについて記載します。
・シャットダウンと復電のスケジュールをGUIで入力&確認できる
・APC製UPSのバッテリー性能を監視できる(消耗時に検知できる)
・UPSへの入力電源の状況をログで確認できる
・不意の停電(入力電源断)でも安全にOSをシャットダウンできる
点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1対1ではこの構成です

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実績のあるソフトで停電時にも安心してシャットダウンを任せられます。スタンダードなソフトで本当に安心感があります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!