非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用
PowerEdge のTシリーズは多様な利用用途に向いていま
タワーサーバで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
コスパが良いのと昨今の半導体不足でもそんなに納期に心配しなくてもスポット購入できる点でが良いポイントだと思います。
社内での業務利用のサーバ機は管轄外ですが、私の部署では検証機として利用し、自社ハードウェア製品との組み合わせ検証と自社サーバーアプリ製品をインストールしてソフトウェア動作検証の2つの利用をしています。
ハードウェアとソフトウェアの両方において信頼して組み合わせできる構成なので満足しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
以前と比べると小型化してきましたが、タワーである以上大きいのは承知ですが、サーバールームに入れないで使用するサーバーもあって良いと思うので、さらに小型化を望んでいます。
同様にさらなる静音化を希望致します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社製品のサーバーアプリをプリインストールした形で顧客へ納品を希望されるユーザーが居られます。
コスパが良いのと標準的な価格がWebで分かることで、自社アプリをインストール後の価格に対して顧客も納得して購入頂ける点で、正しい価格帯を把握したい双方の課題を解決できました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
迷ったらDell製品にしておけば安心ではないでしょうか?
コスパのことを考えたら和製サーバー機よりメリットがあります。