PowerEdgeタワーサーバの評判・口コミ 全116件

time

PowerEdgeタワーサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (86)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iDRACでの管理が大変便利

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・OSのインストール時にDELL Lifecycle Controllerを使用すると自動でドライバまでインストールしてくれるので、
 各種セットアップ後のドライバのインストールが不要で高速にWindows等のOSを展開できる。
・iDRACでRAIDのPatrol Readをしてくれて、各種イベントをメールで逐次報告してくれるため、
 エラー等が起きた際に状況追跡が行いやすく、どのような作業を行えばいいのかが簡単にわかる
・iDRACはWindows等のOSではなく、マザーボード上の別管理エリアで動作しているため、
 OSが異常が発生していても確実に動作し、状況確認が容易である。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・特にありません。
・もう少し動作が早くなったら良い程度の事ですが、オンボードかつ別チップでやりたいことができますので特にないです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

前回のサーバはレスポンスが悪く、Patrol Readも非常に時間がかかっていたので今回のサーバに更新し、
レスポンスも早く、Patrol Readも短時間で済むようになったため、
保守メンテナンスにかける時間が非常に短くなりました。

また、DELLのサポートの方に問い合わせを行っても的確なサポートが返ってきましたので、安心して使うことができます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

・OSのインストールと管理が非常に楽である点
・保守メンテナンスがiDRAC経由で出来る点

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性が高く、低価格で導入可能

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Power Edge T130 に Windows Server 2016 を入れて、AD や DB、共有フォルダとして利用しています。
当法人では現在運用している T130 の前に T110 を利用しており、サーバーは DELL 製のものしか導入していません。T130 は 2018 年より稼働していますが、HDD 故障を除いて一度もトラブルに遭遇したことがなく、低価格の導入に加えて標準サポートで組んでいることもあり、コストパフォーマンスが非常に高い印象があります。

続きを開く

富田 明

北日本重機株式会社|リース・レンタル|会計・経理|20-50人未満|購買・調達部門|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トラブルが無い

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

基幹システムで6年前に一台導入し、全くトラブルが無く稼働しています。
去年から、部門用サーバとして更に一台導入しましたがこれも一台目同様安定稼働しています。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートでの操作がいい

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

どこのメーカーのサーバー機でも、サーバー機をうたうからにはそう簡単には落ちたり異常な挙動はしない。
実際導入しているサーバーは他社メーカーのものもあって安定稼働している。
OSのインストール時の導入支援も各メーカーよくできていると思う。NTサーバーの頃の苦労が偲ばれるほどに。
DELLがいいと考える点は、iDRACによるリモート管理がとっつきやすくなじみやすいこと。
インターフェースがよく考えられているのだと思う。もちろん私の好みによるところも大きいが。

続きを開く

非公開ユーザー

社会福祉法人翔寿会|介護・福祉|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事業所内でのICT推進にすごく役立っています。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

スペースがあまりいらず事業所内でのファイルサーバーとして有効的に使用できています。管理する側としても使い勝手も
よく、万が一サポートが必要となった場合でもとても親切、丁寧に対応して頂けるので安心して使えます。現在使用している
サーバーで3台目となりますが、大きな問題もなく快適に使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定的に使用できて、運用上の心配なし。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

とにかく、故障が無く安定的に運用できるのが、最大の良いポイントです。
サーバーに求めるものは、とにもかくにも、故障が無く使用続ける事が出来る事です。そのおかげで、精神的な負担も大幅に削減されました。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

要件にあった製品ラインナップ

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Dell PowerEdgeタワーサーバは、用途に合わせて豊富なラインナップが備わっていて、エントリーモデル、ハイエンドモデルの選択と、カスタマイズも含めると低コストでサーバを構築できます。当社では現在4台のPowerEdgeサーバど用途別に選定して利用しています。メーカーの対応もよく価格面についてもとても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバはDELL

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なコストパフォーマンスが魅力的。また、半導体不足の状況でも発注から納品までの期間は他メーカーよりも圧倒的に早く購入の決め手になった。稼働も安定感があり24時間365日稼働するサーバとして信頼が出来る。
従来のサーバよりも小型でコンパクトなのも嬉しい。

続きを開く

謝花 稔

社会福祉法人 翔寿会|介護・福祉|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

満足しています

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

現在当法人で使用し始めて4台目となりますが、故障、トラブルなくスムーズに使用できており、大変満足しております。
クライアントも全てdell製品を使用しております。コスト面でも助かっているので今後もdell製品を使用していきたいと
思います。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートがとても手厚い

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

当該PowerEdgeタワーサーバーに限らず、DELLはサポートがとても手厚いです。
後でメモリやHDDなどを増設しても、出荷時のパーツに関してはサポートを継続してくれる為、増強も行いやすいです。
保守が5年や7年などといった長期間でも可能な為、メンテナンス面や資産管理面でも非常に計画しやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!