非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|保守・運用管理|20人未満|IT管理者
コストパフォーマンスが良く導入しやすい
タワーサーバで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
現在使用している機種はT150です。過去にはT320、T430などを使用していました。
他社のタワーサーバーと比較して導入費用が安く済むため、更新のたびに毎回PowerEdgeを選択しています。価格交渉すると結構頑張ってくれる印象を持っています。
NASも使ったことがあります。PowerEdgeは長年使っていますが、NASとは違い、不具合に見舞われることも少ないです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
T150のような一番小さな機種では、RDXドライブを本体に内蔵できないことと、本体前面にカギ付きカバーがないのが残念です。
以前はカギ付きの機種を使っていたこともありますが、固く開け閉めしづらかったのが難点でした。
また、他社との比較はできないものの、保守費用は少々高いかなぁと感じます。時々値上げにあうため、本体購入時に3年分契約しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ファイルサーバーとして使用していますが、サーバー専用の部屋がないものの、とても静かに稼働しています。ずいぶん前の機種はファンの音がうるさいと感じましたが、先代の機種くらいからファンの音が気になるようなこともなく助かっていますので、小さなオフィスにもおすすめできます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
デルサーバーの管理プラットフォームであるiDRACは、BasicよりEnterpriseを選んでおくと、リモートから操作でき便利です。