非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ハードウェアの状態を細かく確認できる
タワーサーバで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
Dellサーバにオプションで搭載できるiDracが非常に優秀です。
リモートでWEB GUIにログインし、ハードウェアの状態を確認できます。
特に記憶媒体(ハードディスクやSSD)周りの健康状態が分かるので、故障の検知はもちろん予測検知もできるため、あらかじめメンテナンスの計画も立てられます。
更にiDracを使用したリモートコンソールにアクセスすれば、サーバー(稼働OS)へのログインもできるため、緊急対応が可能になります。電源管理もできるので、OSがハングアップしてもリモートで電源の強制OFF/ONが可能です。
リモートでアクセスしますが、iDracのネットワークインターフェースは独立しているため、OS側で使用しているネットワークインターフェースに依存せず、操作が可能になりOS側のネットワーク設定に左右されないのでとても便利です。
ディスクのホットスワップにも対応しているため、無停止でのディスクの交換もでき可用性に貢献できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
SSDでRaidを組むと、ほぼ同時期に寿命を迎えてしまうためディスク交換メンテナンスに気を使います。
できる事ならSSDの寿命をずらせるような機能を加えてもらえると非常に助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サーバーとしての可用性が向上したため、ユーザーセクションからの問い合わせが少なくなりました。
おかげでサーバーにかける時間が減り、他業務への集中ができるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
社内に設置して使用する場合は、手間が格段に減るのでお薦めです。
また、環境にそれほど気にかけずとも元気に動き続けてくれます。(限度はありますが・・・)