非公開ユーザー
ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
BTOの自由度とコスパで選びました
タワーサーバで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
かれこれ15年ほどPowerEdgeシリーズを使用しています。現在のモデルで3世代目、順調に稼働しています。この製品のポイントはBTOの豊富さと価格の安さでしょう。HDDの種類や容量、OSの選択肢、CPUやRAID構成などバリエーションはかなりの数に上り、自分たちが求めているモデルに仕上がります。1台目は電源の不具合で大変な目にあいましたので次からは電源の冗長化を選択しました。筐体の中をのぞいて見ますと、メンテナンスが容易になるような工夫がなされています。この辺りは世代を追うごとに進化していますね。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
タワーですから当然でかいし重い!使用するCPUによってはここまで大きくなくても良いように思います。しっかりとしたシャーシーですのでメリットでもあるため悩ましい所です。あとはBTOゆえのデメリットですが、納期が遅い。海外からの発送のため致し方ない事ですが、今すぐほしい、という時には間に合いません。通常の良く計画されたリプレース時でないと購入に踏み切れないと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
24時間365日フル稼働でもほぼトラブルなく動いてくれますので、システムにそれほど人を割けない会社としては助かっています。一度HDDの不具合がありましたが、サポートに入っていたため翌日出張で直してもらえました。Raid1での運用だったためデータの損失は免れました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
自社が求めている機能をしっかり理解しているようでしたら豊富なBTOに迷うことなくコスパの良いサーバーを導入できるかと思います。