非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
安心の保守サポート体制
タワーサーバで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
スペック、価格等については事前に公開されている通りの内容ですので、障害が発生した際の保守サポートについてレビューします。
購入後1年3ヶ月稼働した後、特定条件下でブルースクリーンとなる事象が発生するようになり、保守サポートを受けました。
(最終的な切り分けの結果はCPUの物理故障であり、エンジニアが来訪して交換いただきました。
CPU故障自体は1年以上稼働したうえでの異常であり、CPUメーカーの問題はあるかもしれませんが、DELL社自身の問題ではないため、本レビューのマイナスポイントとは捉えていません。)
交換に至るまでのログ取り、切り分け等、スムーズ且つ納得のいく説明をいただけ、安心してサポートを受けることが出来ました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
障害の調査、その後のOS再セットアップに Lifecycle Controller を活用しましたが、Lifecycle Controller 自身の動作に一部不安な点も見られました。最終的に行いたいことは達成できましたが、これらの点にはやや不満を感じました。
・蓄積された Lifecycle ログが多いとLifecycle Controller からLifecycle ログを開くことができなかった
→ Lifecycle ログを一度クリアすることで解決
・Lifecycle Controller ファームウェアアップデートの項目でBIOS等他のアップデートとあわせて
「DELL EMC iDRAC Service ModuleEmbedded Package」が推奨項目として挙がるが、アップデートに失敗してしまう。
→ サポートに確認すると、公開されているファイルでは、更新できない仕様なので問題ないとのこと
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
同様のサーバー製品はより安価なもののありますが、長く使うと何らか故障が発生してくるものですが、保守期間内は適切な保守サポートが受けられることが重要であると考えます。