PowerEdgeタワーサーバの評判・口コミ 全116件

time

PowerEdgeタワーサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (86)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定稼働しています

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

製品の供給が安定しているので納期の見通しが立ちやすいこと。
保守の5年パックがあり信頼性が高いことが良いポイントだと思いすう。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善してほしいところは特にありません。
製品の供給が安定しているので、これからも納期が見込める安定供給を続けてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

昨今の半導体不足により、納期が不安定なメーカーが多いですが、DELL製のサーバーは納期の見通しが立ちやすく安定供給されているところにメリットを感じた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつポイントは抑えている

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

PowerEdge T150を利用している。シングルソケットモデルのシンプルな構成だが、抑えるべきところはちゃんと抑えてある、きわめてシンプルで優等生な作りに感じた。
メモリソケットも、よく富士通のPRIMERGEで遭遇したが、ドライブベイがメモリソケットの上に張り出している為、増設する場合はメモリの高さに気を付けておく必要があった(実際に用意したメモリが干渉して刺さらなかった)。
このPowerEdge T150は、メモリソケットの上には何も干渉するところがなく、ハイトなメモリでも気にすることなく増設が可能だった所が特にプラス。
昔のOptiplexの時代は、電源ユニットが特に弱い(すぐコンデンサの液漏れする)印象があったが、そんなトラブルも今は無縁であると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な試験に利用する環境として利用

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

安価であることが最も魅力的な製品です。また、発注後、納品まで時間が掛からない点についても購入時のポイントとなりました。利用後も安定的に利用できており、コストパフォーマンスも高いと思います。

また、業務に直接関係はありませんが、個人的にはデザインも好みです。以前は良くあるタワー型のサーバーでしたが、最近の外観はスタイリッシュで比重に好みです。

続きを開く

星野 充利

株式会社Too 名古屋支店|機械器具|営業・販売・サービス職|20-50人未満|その他|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性広がった メインストリートワークステーション

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

以前に比べて有効なカスタマイズ性が拡大しました。
組み合わせにパターンがあり、求めるスペック(メモリ・ストレージ・ビデオカードなど)が
構成しづらい傾向にありましたが、現場感として好ましい構成が組めるようになりました。

特にSSDの構成に幅が広くなりHDDとの組み合わせでコストを意識した
ストレージマネジメントがし易くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

PowerEdgeタワーサーバ

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズの自由度が高く、ラインナップが豊富で目的にあった機器を調達できる、ブランド実績も十分で安心感があり、保守も容易。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

コスト、パフォーマンス、拡張性のバランスが良いタワー型サバ―

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・エントリーモデルからハイパフォーマンスモデルまで幅広い品ぞろえで様々な要件に応えることが出来ること
・静音性に優れ、ラックの設置できないお客様先(執務室内)にも設置できること

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定稼働

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コンパクトで軽量なため場所をとらない。
稼働中の音ももうるさくない。
熱の放出も少ないので、室温管理も楽。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業にとってバランスが整った製品

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

昔は大きな筐体で場所の確保も大変でしたが、今ではデスクトップPCかと思うくらいに省スペースになり、場所の確保が容易になりました。サーバールームのような特別な部屋を用意できない中小企業にとっては配置のし易さはとてもありがたいです。
また、スペックの割に低価格であることがお値打ちな点だと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

性能の割に比較的導入費用が抑えられます。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

DELLサーバ全般に最新ハード(CPU等発売直後のものが使用可能)で導入できます。導入費用も国産サーバに比べ比較的安く抑えられます。また、故障時の部品交換も簡単です。カバーを開けて、抑えのプラカバーを外すだけで交換部品にアクセスできます。他のメーカと同様ですがねじ止めでないので効果も楽です。サーバ内の空間も他所より大きい感じなのも部品交換作業でのストレス軽減に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスの優れている

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

価格が魅力で5年保証を付けると国内メーカは価格的に太刀打ちできないと思われ、なおかつ、サーバ本体のことではないが、Windowsサーバーに必要な CAL価格の安さが非常にメリットと感じており、最近購入した T140に 最新の ユーザCAL、SQL CALを付けて安価に購入することができました。
品質ですが、安かろう悪かろうではなく、当社には 5台の PowerEdgeがあるが非常に安定しており、本体ハードウェアの故障歴が この5年間皆無です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!