非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本当に誰でもAIによる予測を実践できるツール

予測分析で利用

良いポイント

予測モデルの作成から予測まで、本当にノーコードで利用できます。
学習データの規模にもよりますが、モデル作成には数分〜1時間ほど、予測は一瞬で終わります。
エクセルとにらめっこして「なにがいいか」を悩むくらいなら、Prediction Oneでモデルを作って予測してみるか、と考えられるレベルで気軽です。

たとえばオウンドメディアでブログ発信をしているとしたら、
・これまでに比較的よく読まれた自社ブログのタイトルを100〜200くらい集める
・新しいブログを発信する際、タイトルを人間や生成系AI等で10〜20くらい用意する
・Prediction Oneで「どれが一番読まれるか」を予測する
なんてことでも使えます(もちろん精度は学習データ次第なので、うまく判定できないこともあると思いますが)

UIはシンプルでわかりやすく、多機能ではないかもしれませんが十分です。
たとえば「たくさんある候補の中からいい感じのものを絞り込みたいな」とか「コレと似たようなものをたくさんある中から見つけてほしいな」みたいな仕事をしているなら、抜群におすすめです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!