Prediction Oneの評判・口コミ 全17件

time

Prediction Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社 間瀬コンサルタント|総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

概算工事費の算出に大きく貢献

予測分析で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データ入力など操作が簡単
・結果が分かり易い
その理由
・表計算による入力のため非常にデータ整理が簡単
・寄与度が表示されているため精度向上を図り易い

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・精度低下をまねくデータの棄却
・誤差の範囲を明示
その理由
・データを追加していく場合に追加したデータで予想精度が下がる恐れがあるため
・平均誤差や誤差中央値はあるが、予測結果の誤差範囲が分かると良い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・概算工事費の算出
課題に貢献した機能・ポイント
・過去の概算工事費を学習させることにより、簡単に予測したい概算工事費を算出できる

検討者へお勧めするポイント

予測分析の高度な知識が無くても簡単に始められる所がおすすめポイントです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に予測ができる

予測分析で利用

良いポイント

データさえ用意すれば数クリックで予測モデルを構築することができるため、手軽に予測結果を出すことができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

学習コストを最小限に導入可能

予測分析で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コードを書かずにAIモデルの学習・評価が可能
→一般的にAIモデルを構築するためには、
(1)pythonなどのプログラミング言語
(2)pythonで記述されたAIモデルを扱うソフトウェアの使い方、
(3)上記分析環境の構築
が必要となるが、PredictionOneはこれらのキャッチアップをせずに画面の案内に従って操作を進めるだけで良い。
そのため、データ分析の経験が多くない場合や、AI導入効果を試算したいといった場合には最適のツールと言える。
また、予測の際には精度だけでなく、どの要素が影響したかといった情報も確認できるので予測結果の解釈や整理をきちんと行うことができるため、予測結果を受けて業務改善へのプロセスも繋げやすいと思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に予測分析可能

予測分析で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機械学習が簡単にできる
・直感的な操作感
・予測結果がわかりやすい
・エクセルデータを使用して予測分析が可能
・サンプルデータ、マニュアルの豊富さ

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

とても簡単にAIを導入できます

予測分析で利用

良いポイント

AI導入についてとても敷居が高く感じられますが、この製品はGUIベースで非常に簡単に導入することができます。

自社にあるExcel等からのデータを使用することで簡単に分析ができます。
無料の使用期間もあるのでどんな製品なのか評価することもできます。
価格は比較的安価なためスモールスタートをするにはちょうど良い製品ではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PredictionOneのユーザビリティと機能について

予測分析で利用

良いポイント

デスクトップ版を利用しているが、データを外部に出すことなくモデル構築が出来るため、導入障壁が低く、スムーズに分析業務の立ち上げが出来る。
また私の部署では社内のDX推進を進めているが、PredictionOneはプログラミングなしで予測分析が出来るため、社内の幅広いユーザーに利用促進が出来ている。半日も教育支援を行えば、ユーザーが独り立ちをして、その後の利活用に至った実績もある。チュートリアルが幅広く用意されている点もユーザーのスキル向上に繋がっていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Prediction Oneを利用してみて良かった点

予測分析で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に利用できるUI
・モデルに利用する説明変数をツール内で都度変更できる

その理由
・全くAIの知識がなく、データの扱いに慣れていなくとも、データのアップロードやモデル作成の手順全般が分かりやすい。操作説明をほとんど見なくとも、ステップに沿って進めていけば簡単にモデル作成・予測ができた。
・アップロードする教師データをエクセルで作成するが、説明変数の項目をすべて読み込んでおけば、ツール内で項目の選択(モデルに使用するか否か)できるので、いくつも教師データを作成する必要がなく、様々なパターンのモデルを検証することができる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!