非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
これからの時代は動画も社内で
動画編集ソフトで利用
良いポイント
紙、Webだけでなく動画も社内でという時に、チュートリアルをある程度勉強すると簡単な動画作成は可能。スマホからの動画を繋ぎ合わせたり、音楽をつけたり、それなりにはカタチになる。
改善してほしいポイント
英語版を基本に作られているため、英語環境でやってきた人にしかわからないようなエフェクトのタイトル。カタカナで示されてもさっぱり何かわからないので、いちおうすべて試さないと使えない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
短期間でプレゼン用の資料動画を制作出来たのはチュートリアルの種類の多さとユーザーが多いおかげで色んなサンプル動画を見て見よう見まねで制作する事ができた。
検討者へお勧めするポイント
初心者でもチュートリアルを見れば動画作成が可能
続きを開く