非公開ユーザー
その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
充実のチュートリアルで手順もしっかり追える
動画編集ソフトで利用
良いポイント
まずは、Adobeであるという事につきます。
特にAfter Effectsで作成したトランジションやアニメーション素材などを読み込める連携は特筆すべきメリットです。
またその素材はIllustratorで作られていたりもするので、Adobe同士の連携はより幅広い動画制作にはなくてはならない要素だと思います。
改善してほしいポイント
premierePROに限らずですが、もう少し安くならないでしょうか…。アドビの他のソフトも使用の可能性があるなら、コンプリートプラン一択でしょう。
それと自由にやりたい編集がじっくりできますが、趣味程度でやられるのであれば、使い慣れるまで時間がかかると思います。細かい作業や操作はチュートリアルを一つ一つその都度確認しながら操作する必要があり、初見ではしり込みすると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先述の通り、こうなったらいいのになと思う機能や操作がチュートリアルで確認できるのと、これだけメジャーなソフトなため、Youtubeで応用動画がたくさんあります。
それと私はFilmoaという大陸製のソフトから動画編集を始めましたが、やはり要所で限界を感じる部分が出てきたため、コンプリートプランでパッケージングされたいた本ソフトを使い始めました。圧倒的に他のソフトにくらべ、トランジョンやエフェクトの種類が多い、細かな調整ができるというメリットがあります。