グエン アンミン
株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
映画制作からYoutube動画制作までどんな映像も作成できる
動画編集ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
映像制作現場でも使われているプロの映像制作ソフトです。だからって素人には無理ということはない。使い方は書籍やネットで検索すればいからでも情報があるので勉強しやすく、慣れれば問題ありません。もちろん映像制作ソフトはほかにも多数存在しますが、なぜこのソフトがここまで使われているかというと、やはり素材やプラグインでしょう。素材販売サイトでもこのソフト用の素材が多数販売されています。つまりその素材を買って使えば簡単にプロ並みの映像が作れます。メジャーなソフト=素材が多い=簡単に扱えるという方程式が成立しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
仕様的に仕方ないとは思いますが、レンダリングがグラフィックボードに依存され過ぎる気がします。時短のためにグラフィックボードを増設しました。ソフトよりも高い投資でした。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社製品のPR動画やリクルート動画、更には周年式典用の動画を作って欲しいと会社から依頼を受けたため、知り合いの映像制作関連の仕事をしている人に相談したところ、このソフトを進められた。たまたま他の業務でAdobe CCのコンプリートプランに入っていたので、初期投資は0でした。いざ、使ってみるとわからないことばかりだったが、このソフトの良いところは使ってる人が多いため、インターネット上に情報が多数あり、ほぼすべての疑問はネットで解決できます。これが他のソフトにはないメリットだと思います。ソフトの使用方法に関する情報が多いことが最大のメリットではないでしょうか。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
動画制作、特にYoutube動画などの制作を考えている方はこのソフトから入っても良いと思います。もちろん最初は難しいと感じるかもしれませんが、マウス操作だけである程度作れます。使い方はネットでほぼ解決します。他のソフトだと専用の書籍などを買ったり、アップデートがなかったりするので、Premiere Proは定期的にアップデートをし、機能もどんどん追加されていてそれが低価格で使用できるのは最大の強みだと思います。