非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

媒体に合わせて納品データの仕様を変更するのに活用

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前(例えばCSの時代)と比べると、格段に分かりやすく、使いやすくなりました。
例えば以前だと、動画の編集を開始する前に「シーケンスの設定」が必要でしたが、
Premier Proは、編集したい動画データを指定の場所にドラッグ&ドロップするだけで、
自動的にその動画に合わせたシーケンスが設定されます。
その際、「メディアをここにドロップしてシーケンスを作成します。」
といったガイドも表示されるので、初めての人でもある程度の編集ができると思います。
例えば動画を拡大・縮小する場合、以前だと「エフェクトコントロールパネル」をメニューから選んで出さなければいけませんでしたが、
Premier Proは、クリップを選択するだけで、自動的に「エフェクトコントロールパネル」が現れます。
また、動画を書き出すのに、以前だと「書き出す範囲を指定」する必要がありましたが、
Premier Proは、クリップ全体をそのまま書き出してくれます。
全体的に設定等が簡素化され、初心者でも感覚的に操作できる仕様に近づいていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!