カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Premiere Proの評判・口コミ 全192件

time

Premiere Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (145)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (23)
    • IT・広告・マスコミ

      (85)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中途半端は止めて、動画編集ソフトはこれに決めています。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

<どのように業務で利用したか>
プレゼンテーション用やWEB内のプロモーション用に利用する動画、1年の活動報告などの動画作成業務に利用した。  
動画作成業務では、動画と静止画を結合、各シーンの回転機能やズームアップ機能を駆使した。余計な部分を切ってつなげる「カット編集」機能も最終編集段階で利用した。
<どういったメリットを得たのか>
 フリー、又は安価な動画編集ソフトも世の中に存在しているので過去には利用したが、短時間の動画から長時間の動画4K動画作成まで幅広く対応しているものはなく、Premiere Proを使用して上記した業務を、短時間の動画から長時間の動画4K動画作成まで幅広く利用できるメリットを感じた。
又、メジャーな本格的なソフトなので利用者も多くチュートリアルの記事も充実していて素人のユーザでも使い始めることができるメリットを感じた。

改善してほしいポイント

私の用途において現在の機能はほぼ満足しています。計算機に求める能力を下げてくれることの方が優先順位は高いです。つまり能力の低い計算機でももっと軽快に動作するようなソフトにして欲しいというのが現実です。私の計算機の能力不足は否めませんがソフトが重くて動作が不安定になることがあります

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

<どのように業務の課題解決例か>
私の業務の中にはオンライン授業資料に動画を組み込み仕事が含まれますが、オンライン授業資料の中で学生を退屈させないためには、授業に関連する多くの静止画の情報と動画の情報を駆使して伝えたいことを具体的に映像で示すことも求められるため、短時間に効率的に多くの動画を作成しなければならない課題があります。
過去には、その作業を中途半端はフリ―ソフトでやっていて動画の容量制限や字幕や音楽のと動画のシンクロナイズなどの編集作業の煩わしさから毎週の授業の準備時間にも限界があり本当に困っていました。
<どういったメリットを得たのか>
Premiere Proに切り替えると、「カット編集」「トランジション」「色や明るさの調整」「背景音楽挿入」「字幕作成」「エフェクトの調整」などの機能をこのソフトだけでワンストップで駆使できるようになりました。そのお陰で、修正->再生確認>修正の繰り返しを効率的に短時間で繰り返すことが可能になり上記した業務の課題の解決に貢献してくれました。

検討者へお勧めするポイント

中途半端はやめておもいきって乗り換えてください。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本格的な動画編集といえばこれ!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロ向け、本格的に動画編集をしたい方向けのツール
・動画編集に関する各種項目は一通り揃っているため、コツさえ掴めばかなり幅広い編集が可能です

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番の編集ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

定番な編集ソフトなだけあってこれひとつで一通りなんでもできます。
外部プラグインも使用できるのでオーディオにも強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画編集といえば!

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のAdobe製品ともUIが近いので使い慣れていなくてもなんとなく操作できるのが良いです。チュートリアルも豊富なので、初心者からプロまで幅広く使えるツールだと思います。
トランジョンや音声調整の機能も豊富なため、他の編集ソフトが必要ありません。重たいのでPCの自体のスペックはそこそこ必要ですが、初めての使用からサクサク
動画編集することができて重宝しています。

続きを開く

水野 松男

TBLRI(tokyo buraku liberation research institute/公益社団法人東京部落解放研究所)|組合・団体・協会|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MP4への書き出しが早くて使いやすい

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

講演の動画を作りました。講師のパワポのJPEG画像と講演の音声を合成し講演の報告動画を作りましたが、講師の修正の要求にも迅速に対応できるくらいに使い勝手は簡易でよかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

上級者が使う動画制作ソフトです!

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

上級者が使うソフトといっても初心者でもAdobe製品を使ったことのあるユーザーでしたら簡単な動画制作は可能です。チュートリアルがあるのでこの機能を使えばこうなると分かります。ただ、高度な動画制作を考えているようであればやはり上級者向けなのかなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画を編集ならPremiere Proです!

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高度な動画制作を望んでいるならPremiere Proで間違いないです。しかも、エフェクトやトランジションの種類も豊富にあるので、上級者の方でも満足いく作品を仕上げることができると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のAdobe製品と連携が良い

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe Encoreと自動で連携できるなど、他のAdobe製品と非常に連携性が良い。動作も軽めで、corei3(8世代)でも動画編集がらくらく。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本UIがわかりやすい動画制作アプリ

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Premiereを利用する前は難しいというイメージがあったが、いざ使ってみると意外に使い易い。他のAdobeソフトに慣れていればある程度の動画制作ができてしまう。一番良いと感じたのは基本UIのわかりやすさ、オブジェクト管理やタイムライン編集がウインドウ毎に分かれているので、やるべきことを明確化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集の最高峰

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集用のソフトウェアでは最高レベルの充実機能が特長だと思います。
Cleative Cloudだと他と合わせてかなりコスパが良い!
様々なトランジションをパッケージングされたものをダウンロードして使うことができ、動画の雰囲気に合わせた繋ぎ編集ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!