非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
動画編集ソフトで利用
良いポイント
YouTubeなどでの動画配信なども盛んになっているが、映像編集の一番安定していて機能も必要十分の必須ソフト。映像自体を編集(つなぎ合わせる)のは、もちろん、文字や音楽(効果音)の入力もこれ1つで行えるのが魅力。簡単な効果(光るとか、画面が徐々に切り替わる)なども出来る。
改善してほしいポイント
映像を扱う以上、避けては通れないのだけれどもPCスペックや保存容量がある程度確保されている環境で使わないとフリーズすることが多く、長時間作業が一瞬で無になることが多い。簡易編集版など、すべてが最高品質で出来上がる環境ではなく、サクサク動くことや簡単にできることなどを優先したモードなども存在すると尚よい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PR映像などをほぼこのソフトで制作している。機材もこのソフトと少し高性能なPCがあれば事足りるので、初期投資としては一昔前よりも格段に軽くなっている。また、若い世代はスマホアプリなどで編集作業自体に慣れているため、直観的に使いこなすことが多く、教育コストが低く、もはやワードやエクセルなどのオフィス系ソフトのように基本スキルとして活用できている。また、販促物などで、印刷物や写真などよりも「映像」は訴求力が高く、それを専門家でなくても作り出せる環境を提供してくれていることが魅力である。
検討者へお勧めするポイント
動画編集の基本ソフトです。若い世代は結構直感的に使いこなすので、教育コストが少ないと感じます。また、有名な主力ソフトのため、疑問点などがネット検索でほぼ解決できるのも魅力です。