Prisma Accessの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるPrisma Access紹介

Prisma Accessとは、パロアルトネットワークス株式会社が提供しているファイアウォール機器、SASE、FWaaS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.1となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Prisma Accessの満足度、評価について

Prisma AccessのITreviewユーザーの満足度は現在3.1となっており、同じファイアウォール機器のカテゴリーに所属する製品では13位、SASEのカテゴリーに所属する製品では3位、FWaaSのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.1 4.0 1.5 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 3.3 3.3 2.0 3.6 2.0

※ 2025年09月08日時点の集計結果です

Prisma Accessを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Prisma Accessを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    衣服・繊維|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    容量を気にせず通信ができるようになった!

    ファイアウォール機器で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・コストはそれなりにかかるが、通信量を気にしなくてもよくなった。
    ・CortexXDRと組み合わせるとクライアント端末以外の社内ネットワーク上のインシデントも発見できる

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    SASEといえば

    ファイアウォール機器で利用

    良いポイント

    ・NW更改として、既存のキャリアWANをPrisma Accessに置き換えることで、セキュリティ強化はもちろん、NWの拡張性、海外利用等ビジネスを加速させるメリットもあります。
    ・どうしてもクラウドリフトできず、オンプレミスに残存するアプリケーションがある中、Prisma Accessを利用することで、オンプレ&クラウドのハイブリッドでゼロトラストNWを構築することができた。クラウドへ移行する過渡期でも受難に利用することができる。

    続きを開く
Prisma Accessの詳細
  • Prisma Access
    製品名
    Prisma Access
  • 従業員数
    従業員数
    240
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!