非公開ユーザー
その他|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ほったらかしでも運用できる
良いポイント
優れている点・好きな機能
・デフォルト隔離にできるので、ほったらかしでも運用ができる点
・エンドユーザーから業務に使いたいと依頼があれば、チェックして隔離を安全に変更するだけ
・その際に判断に迷うことがしばしばだが、cylance独自のスコア値(0~100)、
Virustotalへのリンクで他社セキュリティベンダーでは安全なのかそうでないのか、
Google検索でマルウェア情報がでていないかなどリンクが用意されていて、ワンクリックで比較できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・検知した際にcylanceが安全であるというTrustというフラグを立ててくれている場合がある。
フラグを立てることができるのならば、そもそも検知しないで欲しい。
・最新バージョンではファイルレス攻撃に対してもUnsafeかsafeか判断できるようにはなってきているが、
対応できるスクリプトやマクロを増やして欲しい。スクリプトやマクロは業務にも使うため、一律にブロックすることはできないし、ホワイトリスト登録する数が多すぎて、運用では対応が厳しいので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・不審メール訓練をやっても、開封率をゼロにはできない。たとえゼロにできたとしても
攻撃者は何度でも攻撃できるし、ビジネスメール詐欺のように手間をかけて
信頼してから行為におよぶことすらある。
従来の製品では既知のマルウェアに対しての防御はできるが、未知のマルウェアは検知できない。
攻撃者は検知しないから攻撃してくるため、未知のマルウェアに対しての防御が必須。
この製品はそのような脅威から、高い検知率で守ってくれるため安心である。
検討者へお勧めするポイント
管理画面も使いやすく、日本語対応のためわかりやすい。
ベンダーに依頼しなくても、エムオーテック社の作成した管理者マニュアルがしっかりしていて、
お勧めの設定値もわかるので、大変参考になっている。
デフォルトを隔離としておけば、ほったらかしでも運用できるので、
日々の工数はほとんどかからない。
既知のマルウェアを守るのは別製品、未知のマルウェアを守るのはcylanceという
並行運用も可能。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビューの投稿をいただきありがとうございます。 製品への評価ならびに、弊社マニュアルにもお褒めの言葉いただき大変嬉しく存じます。 改善ポイントにて記載いただいた内容につきまして、別途メッセージにてご案内がございますので ご確認いただけますと幸いです。 この度は貴重なご意見をありがとうございました。