非公開ユーザー
その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ウィルス定義更新からの解放とクラウド管理
セキュリティソフトで利用
良いポイント
以前使用していたウィルスチェックソフトは定義ファイル更新管理が大変でかなりの工数を掛けていたがそれが無くなったのが最大のメリットです。
クラウド管理の為、イントラネットに接続していないパソコンの脅威検知も可能です。
Windows10機になってからはクイックアシスト機能を使ってリモートで脅威検知されたパソコンの状態を確認して脅威検知された不要なフリーソフトを削除するなど軽微な対応ですませる事が可能です。
脅威自体はプロテクトキャットが隔離しているので安心して作業が可能です。
改善してほしいポイント
最初はポリシー設定も単純なポリシーを1つ作って全体に適用していたが、様々な機能(スクリプト制御、メモリ保護他)が追加される中で個別除外設定が増えポリシーが増えてしまった。
増えたポリシー管理が煩雑で設定内容確認が複数画面にわたり確認しづらい。
複数ポリシーの設定内容差分確認ができない事を改善して欲しい
メモリ保護の除外設定が分かりにくい点やログ出力部分も改善して欲しい
メモリ保護の除外設定でワイルドカードの使い方や記述の仕方がよく分からない部分と設定した除外設定が効いているのか確認しずらい部分もサポート資料があると良い
価格は導入当初より下がっているがまだ高めなのでもう少し下がるとありがたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
4年運用してきたがウィルスチェックソフトの運用工数が激減した事で他の事に力を入れる余裕が出来た。
イントラネットに接続していないパソコンのウィルスチェック管理が中央で行えるようになりリスクが低減した
プロテクトキャットによりパソコンのリスク低減が図れたと判断した事でイントラネットのセキュリティ対策機器を減らす事ができコストカットできた。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 弊社製品をご利用いただいて安心して作業が可能とのお言葉、大変嬉しく存じます。 「改善ポイント」につきましては今後の課題とさせていただきます。 貴重なご意見をありがとうございました。