PR TIMESの評判・口コミ 全12件

time

PR TIMESのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業のニュースリリース発信ならマストのサービス!

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

PRTIMESの検索結果画面へのランク率が良い。また、提携サイトへの自動表示もできるのが良い。
リリース内容によって関連するメディアリストを選出してグループ化もできるので、使い回しもできて効率的です。

ヒートマップ分析やPV数、表示された提携メディアサイトのリストも管理画面で見ることができるのでPDCA作業や
報告書作成時に役立っています。

ブラウザ上で、ノンデザイナーでも簡単に見栄えするリリースが作成できるのもとても良いと感じています。

改善してほしいポイント

提携メディアへの掲載ロジックがイマイチわからない。全然違うメディアに掲載されていることもあり、コントロールできないというデメリットがある。

リリース作成画面がバージョンアップされたのですが、写真の扱い方がいまいち使いにくいです。

過去のデータ分析から、自社にとって一番最適な配信時間などがわかると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEB上でのリリース配信によって、一括配信できるため、一つ一つのメディアに登録する手間が省けます。
また、各記者もPRTIMESを参考にしているため、PRTIMESのリリース経由での取材依頼も増えました。

検討者へお勧めするポイント

今やWEBでのリリース配信ならPRTIMES一択です!良心的な価格設定も導入しやすいかと思います!

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

対外プロモーションに必須のツール

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

何と言ってもPR TIMESの認知度が高いところです。広報やマーケティングに携わったことがない人でも名前くらいは聞いたことがあると思います。
そんなところなので、ここでプレスリリース出しておけば、まず間違いはないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広報PRの必須ツール

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

・作成したプレスリリースを数多くのメディアに配信することができる
・見出しや太字、画像など細かくPRTIMES上で反映することができる
・予約配信やテストメール送信など便利な機能が備わっている
・クリッピング機能も使えば効果測定が可能

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレスリリースならまず抑えたいサービス

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リリース公開後の検索順位が上位にポジションされる
・記事作成が定型的にできるので運用負荷が低い

その理由
・リリースは見られることが命なので検索順位で上位を取れるのは大事
・管理画面がシンプルなので属人化せずリリース作成ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

格安で社外に訴求できる

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

・自社のプレスリリースを低価格で多くのメディアに転載できる
・情報を見てほしいメディアを選別できる
・PRTimesのSNSにも投稿できる

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレスリリースの効果重視なら、露出力抜群のPR TIMES

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

・プレスリリース情報の露出力の高さ
リリース配信後に、自分でGoogle検索すると、他社プレスリリース会社との違いが分かりますが、検索ヒット数が明らかに違い、国内主要メディアや記者などへの幅広いリーチがあることが確認できました。

・分かりやすく直感的な操作性
PR TIMESの管理画面は非常に分かりやすく使いやすく、プレスリリースの作成から配信までをスムーズに行えます。未経験者でも簡単に配信を行えました。

・配信後のリアルタイムな効果測定が可能
閲覧数やメディアへの転載状況がリアルタイムで確認できるため、リリースの効果を具体的に把握することができます。他社の効果測定機能と比べても、深い分析ができるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレスリリース配信サービスの中でも操作性が高く波及力あり

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

他にも複数のプレスリリース配信システムを利用したことがありますが、一番拡散の波及力があり、かんたんに操作できるサービスだと感じています。
リリース作成画面がアップデートされて少し勝手が変わりましたが、すぐに慣れました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メディアリストの作成が面倒

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレスリリースの最大手なので、色々なメディアにプレスリリースが送れる。
・簡単な操作でプレスリリースが送れるので、ブログを書く感覚でプレスリリースを作れる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレスリリース配信に欠かせないツール

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

プレスリリース配信プラットフォームは他に2つ利用したことがありますが、圧倒的に見られやすいのは確かです。
ニッチなテーマでも1,000PV前後、社会的な関心の高いテーマだと数万PV行くこともあります。
自社でリーチできていない新たなメディアからの引き合いにつながるチャンスになると思っています。
配信無制限プランの場合、FAXも送り放題なのが良いです。
あと、副業先の話ですが、設立2年以内のスタートアップは条件を満たすと一定数の配信が無料になるので、絶対に活用したほうが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

日本ライフレイ株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパよく認知拡大に役立つ

プレスリリース配信サービスで利用

良いポイント

PR Timesで、また提携メディアを通じてのPV獲得、自社サイトへの流入等認知拡大において役立っている。
単価もそこまで高くなく、また月間プランなどに入ればPR単価はさらに安くなる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!