PyCharmの評判・口コミ 全33件

time

PyCharmのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (24)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Pythonオンライン講義で使いました

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン講義の先生が独学者向けに推奨していたので使っています。コードの補完等、一般的な機能が網羅されています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

5年前に買ったPCだと起動に時間がかかります。メニューバーの各メニューが長く使いづらい。機能自体に不満はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コードの補完機能が優れているので記述ミスによるストレスが軽減されました。コンソールが同一ウインドウに表示される点も気に入っています。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Pythonの開発用

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Pythonの開発環境ではほぼ必須と言えるかと。
開発環境に必要な一通りの機能が入っているため、環境を揃えるには適していました。
画面全体で一通りの事が把握出来たためインターフェースも分かりやすいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

日本アイ・ビー・エム株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したが業務に合わず他製品に移行した

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数ユーザーで開発を行うような場合や、業務アプリなど厳密なエラー処理が求められるものを開発する場合は使いやすいように思う。
入力補助がしっかりしており、いちいちGoogleで調べなくてもコーディングがしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!