非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
使い勝手の良いBIツール
セルフサービスBIで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
フリーなのに十分な機能・デザインを備えたBIツールです。以前Cognosを用いていたことがありますが、それと比べて、複雑な操作やコーディングを必要とせずに、ダッシュボードが構築できます。
一方、より高度なことをしたければ、コーディングを活用することも可能で、スケーラビリティに富んだ製品と言えそうです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
GUIとCUIの狭間で、少し半端な印象を受ける部分もあります。
様々な設定は、設定ウインドウ (プロパティ) で一元管理され、色変更一つとっても、数ある設定メニュータブや設定項目の中から狙いの項目にたどり着いたうえで、設定変更を行う必要があります。(PowerPointのようにオブジェクトダブルクリックで狙いの設定を開けるだけでもかなり楽なのですが・・・)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
病院内の経営データを可視化し、ドリルダウンなども駆使して、様々な粒度・観点から分析が可能なダッシュボードを構築しました。これまではエクセルベースでのグラフで、それでもピボットグラフを使っていたので比較的自由度の高いグラフが作れていたのですが、QlikViewに移り変えたことで、より高機能でシームレスなグラフ描画ができるようになりました。ダブルクリックで分析粒度を変えられることが最大のメリットかなと思います。