Quickwork AUTOMATIONの製品情報(特徴・導入事例)

time

■quickwork AUTOMATIONはSOC2Type2に準拠。
■生成AIが機能として使える
■1500以上の連携がオプション料金なし使える
■リアルタイム、スケジュール
quickwork AUTOMATIONのセキュア、かつ確実性が評価を受け、Fintech金融分野の顧客が全体の40%です。
個人から大企業まで、どんなビジネスにも対応可能です。複雑なワークフローであってもドラッグアンドドロップのインターフェースを使用してワークフローを構築し実行することができます。
トライアル、デモで世界金融標準が使うiPaaSを見てみませんか?

■ご相談は以下からお気軽にお知らせください!
https://scheduler.zoom.us/d/bfav3pu_/quickwork
■メールは以下からご連絡ください
it-support@iad.co.jp

Quickwork AUTOMATIONの運営担当からのメッセージ

田中 美香

株式会社アイアンドディー 職種:quickwork AUTOMATION 顧客サポート

いろいろなクラウドサービスを導入したものの、うまく連携できておらず、こんなお悩みはありませんか?

手動でファイルをアップロードする手間がかかる
顧客データがバラバラで統合できていない
どのデータが最新かわからなくなる
データをうまく活用できない
これらの課題を まるごと解決 できるのが、統合サービス Quickwork AUTOMATION です。

CRM顧客データの運用に25年携わってきた経験を活かし、データのコンサルティングから統合ソフトウェアの導入まで トータルでサポートいたします。

✔ 使いやすいインターフェース
✔ 安心価格&迅速なサポート
✔ ノーコードで簡単に作成可能、一方でプログラムによる細かい制御もOK

まずは 無料トライアル でその効果を実感してください。

▼ご相談はこちらから
https://scheduler.zoom.us/d/bfav3pu_/quickwork
it-support@iad.co.jp

ITreviewによるQuickwork AUTOMATION紹介

Quickwork AUTOMATIONとは、株式会社アイアンドディーが提供しているiPaaS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

Quickwork AUTOMATIONの満足度、評価について

Quickwork AUTOMATIONのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じiPaaSのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 - - 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 5.0 4.5 3.0 4.0 4.0

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Quickwork AUTOMATIONの機能一覧

Quickwork AUTOMATIONは、iPaaSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 統合デザイナ

    多くの場合、直感的な操作で複数のアプリケーションを統合するためのインタフェースを提供する

  • テンプレートの提供

    主要なクラウドベースのアプリケーションを連携したり、システム間のデータ同期を図るためのテンプレートを用意

  • テンプレートの作成

    事前に作成されたテンプレートに加えて、ユーザが自社のシステム環境やニーズに合わせてカスタムテンプレートを作成することも可能

  • 統合の管理と分析

    大規模な統合の運用管理などに役立てられるよう、統合のポートフォリオを管理し、その履歴と使用状況に関する詳細にアクセスするための機能を提供

Quickwork AUTOMATIONを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Quickwork AUTOMATIONを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    操作性が高く直観的に操作ができる

    iPaaSで利用

    良いポイント

    良いポイント
    ・他の連携ツールと比較し一番使いやすいです
    ・使いやすさを具体的に挙げると、直観的な操作性、情報が整理されたUIなどがあげられます。
    ・実行履歴が見やすい
    ・バージョン管理ができる
    ・ノーコードも、ローコードもできる点がとても良いです
    ・AI Database機能や、Database機能など、使うのが簡単なパーツが提供されているのがありがたいです。
    ・サポートが迅速

    好きなポイント
    ・見た目ですね。情報が整理されていてどこを見るべきかというのが明確です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!