非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
複数アプリ、アカウントをグループ単位で一括管理できる
Webアプリ管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
複数のアプリを一括をグループという単位で一括管理できる点がよいです。
グループごとにセッションの共有・非共有も設定でき (作成時のみ)、グループ内で同じアカウントまたは異なるアカウントを利用するかを決められるため、利用方法の幅が広いです。
また制作開発の知識を要しますがJSやCSSの挿入が行えるため、見やすい表示・機能へと変更するができるのも大きな利点です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
その他の同種のアプリと同様に、利用するアプリによってはメモリを消費します。ただし、ハイバネーション機能 (Pro版) があり、中断・再開が行えます。安定しているとは言いがたいため、さらなる改善を期待します。
またメールアドレスでの新規登録、ログインが行えない場合があるようです。Googleアカウントと連携することで登録、ログインが行えました。重要な部分のため、改善・安定性の向上を期待しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
複数のアプリ、アカウントを同時に利用できるため、取引先ごとに異なるアプリを使用しないとならない場合にも効率的に対応が行えます。
また同種のアプリと比較しても、より高度な機能が備わっているため、工夫次第ではさらなる効率化が可能でしょう。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
オープンソースでコミュニティエディションも開発されているため、そちらを利用する場合には比較的透明性が高く、コストもかからないアプリです。
Pro版はより魅力的な機能が備わっていますが、まだ安定性に乏しい部分があるようですので、まずは無償版で検討をしてからの方がよいでしょう。
Franz、Stationと利用してきていますが、同種のアプリの中では現状で一番期待をしています。