非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
バックアップソフトで利用
良いポイント
WindowsPCがつながるネットワーク上のフォルダ、ファイルならば、必要に応じ自動でバックアップできるので、同僚と設定方法を確認しておけば、互いに有用なファイルを簡単に共有できます。
改善してほしいポイント
ITreviewのサイトでrealsyncは一時「販売終了」と表示され、サポートもなくなるのかと落胆していましたが、その表示もなくなりました。「終了」でないのなら、ぜひヘルプサイトの更新をしていただけるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
同じ分掌で一緒に仕事をする複数の同僚と互いに有用なデータや資料を共有したいとき、以前はGRIDYのメッセージにそのファイルを添付・送信したり、特定の共有フォルダにコピー・格納したりして共有していました。しかしながら、その都度アプリを開いて添付したり、コピーしたりする手間もあり、共有が遅れたり、送るのを失念たりしてしまうこともありました。かと言って各自のファイルを互いに直接閲覧すると、オリジナルファイルの不慮の消失や変更のリスクもあります。そのような中、realsyncを活用し、各自が共有したいファイルを保存するフォルダを更新元に 互いに閲覧・共有するフォルダを更新先に指定のうえ、自動バックアップするよう設定することで、有益なファイルは自動的に共有され、好きなタイミングで閲覧し合えるようになりました。