非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
昔はスタンダードなLinuxディストリビューション
OSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
10年近く前までは世界的にも日本でも標準的なLinuxディストリビューションでした。最近はUbuntuに押されて使用機会がだいぶ減りましたが、商用サポートが必要だというお客さん向けに提供する際には採用するケースも多いです。商用サポートがしっかりしているという点と、実績があることが採用に於けるポイントになることが多く、そこが良い点といえると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ディストリビューションとして特に注文をつけることは無いですが、多くのOSSがサポートがUbuntuの次扱いになっていて、先端的なものだと対応がそもそもされてないケースがたまにある気がしています。そのこともありUbuntuの採用が増えました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
数年前商用サポート付きのOSを望まれているお客様の案件で使用をしたのが最後です。そういうお客様向けには安定したサポートが付いているという意味で、不安を解消することができるのはメリットと言えるかもしれません。
続きを開く