非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
非対面による商談効率化が実現
オンライン商談ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今は営業もリモートワークが進んできていますが、直接訪問して対面でのやりとりではなく、遠隔地で商談を進めるという革新的なツールの先駆けだと思っています。⑴自分の画面の共有⑵相手の画面を共有⑶資料の共有ができることで、仮想的に対面の商談・打ち合わせをすることが可能です。
よくある相手の環境(PC)になにかインストールするなどの準備がないため、ほぼ嫌がられることやNGがありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1対1の商談を想定した仕様のようですが、B2Bの商談は複数人対複数人のことがほとんどです。音声は電話を使用している分、品質はいいですが、商談で電話のスピーカー機能に頼るのは限界もありますので、選べるようにしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモートでの商談ができるので、今までできなかった遠方での商談もできるようになりました。当社は商材の特性、文化上、古い営業スタイルでしたが、実際に一回も訪問もせずにクローズができたので、社内での一目置かれている組織になることができました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
営業が遅れている働き方改革が変わります。すべての商談をオンラインは難しいですが、効率的に商談が進められるので、戦略的に取り入れるのはありだと思います。逆にオンライン商談ができないのは営業が変わりたくないからです。遅れてしまいますよ。