非公開ユーザー
デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
導入しやすいオンライン商談サービス
オンライン商談ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この手のサービスは、実際ある程度の期間使ってみてもっとこうであれば、この使い方が出来ないのは不便だというのが分かってくる。それは各社のスタンスや営業のやり方で変わってくるものなので、どこにとっても最善というのはなかなかないだろう。そういった部分でネックになるのが初期費用や契約期間。idあたりが安くても初期費用が高額だったり、契約期間が長かったりすると、合わないとわかっても使い続けるしかなくなってしまう。その点この製品は、ライセンスが安いだけでなく、初期費用も不要で、最低のライセンス数の縛りも無く、契約も3ヶ月と導入する側の躊躇のベースをほぼ消してくれる形となっており、とても導入しやすいと感じた。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
商談相手が少し年配の方だと、まずビデオ通話でオンライン商談しましょうというだけで難しさを感じてしまう方がいるのは電話で話してる対応だけで分かるが、そこに加えて、アプリなどのインストールは論外だが、「インターコム」と検索してくださいと伝え、検索してもらい、更に右上の小さくてわかりづらい「リモート接続」を押してくださいというのは、それなりにハードルが高い。電話口からよくわからないことをやらせるなという空気がひしひしと伝わってくる時がある。
「インターコム」も「ウインターコム」と聞き違えてサイトが出てこなかったりなどもあったので、ログイン専用の分かり易いサイトなどがあればと感じた。(urlもアクセスしやすく短くて聞き間違えが無いようなもの)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
このコロナ禍で訪問営業はかなり難しく、かといって電話だけの営業では資料などが見せづらいので社で導入をしたが、年配のITリテラシーが不足気味の方などでなければ、ほぼスムーズに営業することが出来、いままではこちらからは営業をかけることが無かった中四国のクライアントとの取引も開始されたりした。