非公開ユーザー
食堂・レストラン|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
CRM(飲食業向け)で利用
良いポイント
うちは中規模の飲食店を運営していますが、レストランボードは導入して本当に良かったと思っています。
ただの予約管理ツールではなく、現場のオペレーション効率を確実に上げてくれる存在です。
◆電話予約とネット予約の一元管理が最高に便利
いちばん助かっているのが「予約の一元管理」です。以前は電話で受けた予約と、ネット予約(食べログなど)をそれぞれ手書きで台帳に書いていたのですが、ダブルブッキングのリスクも高く、管理が煩雑でした。
今では、電話で受けた予約もすぐレストランボードに打ち込めるし、ネット予約も自動で反映されるので、確認・変更もスムーズ。忙しいランチやディナーの時間帯でも、安心して席の配置や流れを把握できます。
◆席のレイアウトがビジュアルで分かりやすい
座席管理の画面が視覚的にわかりやすいのも嬉しい点です。スタッフに口頭で伝えるよりも、画面を一緒に見ながら「この席は◯名様、ここは空けておく」といった調整がその場でできるので、経験の浅いアルバイトにも伝わりやすいです。
改善してほしいポイント
サイトコントローラー機能があれば、レストランボード一択でもよいのですが、ないので他のグルメサイトとの兼ね合いもあり予約席の全開放までは出来ない。
できたら最高ですのでぜひサイトコントローラー機能をつけてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
予約の取りこぼしやミス、ダブルブッキングなどの心配が減り、現場のストレスもかなり軽減されました。
「レストラン業は人が全て」と言われますが、その“人”の力をサポートしてくれる、頼れるツールだと感じています。
検討者へお勧めするポイント
来店履歴やお客様の好み、前回の注文内容なども記録できるため、「このお客様は辛いのが苦手」や「記念日利用が多い」など、接客の質が上がりました。
常連さんへの対応もより丁寧にできて、自然とリピート率も高くなっている実感があります。
予約のキャンセルや変更連絡が減った
お客様がネット上で自分で予約内容を確認・変更できるのも大きなポイントです。以前は「予約の時間を変更したい」「人数が1人減った」といった電話が多かったのですが、今はかなり減っていて、その分スタッフが接客に集中できるようになりました。