RiskAnalyzeの評判・口コミ 全12件

time

RiskAnalyzeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外制裁情報データベースも含めてこの価格であれば十分

反社チェックツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・そもそも国内事業者だと海外企業のコンプライアンス、リスクチェックをカバーできないことが多いが、こちらのサービスは海外企業のチェックにも対応している。
・最新の情報をきちんと取得できており、直近3ヶ月以内の記事がきちんとヒットしており、独自データベースに信頼性がある。
・CSVでの一括チェックに対応しているため、定期チェックも問題なく実施できている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・自動で反社チェック結果のPDFデータダウンロードができるとなお良い。(現在は結果画面を印刷アクションをブラウザ上で実施し、PDF保存のステップを踏む必要があり、運用でカバーしているがツール上でPDFの自動生成とDLまで一括で対応してもらえるとより工数削減できる)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・反社チェックツールの導入を検討している中で複数事業者のツールを比較検討していたが、海外企業のチェックができて件数ごとの定額制で、将来的に他システムとのAPI連携も可能というニーズに合うのはここだけだった。元々の課題であった、反社チェックツールの導入を要件通りに実行することができた。

閉じる

非公開ユーザー

HiJoJo Partners株式会社|金融商品取引|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

KYC業務を行うに当り有用な国産ソリューション

反社チェックツールで利用

良いポイント

本製品導入前は外資系ソリューションを採用し、手入力にて業務を行っていました。
件数が少ないうちは問題ありませんでしたが、件数が増えるたこと見込まれたことからAPI連携を視野に入れる必要があり、上記ソリューションにて見積を取ったところ、(現在は分かりませんが)非常に高価で、コスト対効果を見出すことが難しい状況になりました。
そこでふとしたことからKYCコンサルティング社のソリューションに出会い、(当時は)国内データの充実度合から鑑みても十分業務に耐える、かつAPI連携についても安価に導入できることが分かったため導入を決定しました。
導入効果については十分出ており、今後も使い続ける予定です。
なお、同社は海外データの拡充も進めている様で、今後弊社内における活用範囲を広げることも検討中です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!