RoboRoboコンプライアンスチェックの評判・口コミ 全18件

time

RoboRoboコンプライアンスチェックのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIと価格に優れた製品です

反社チェックツールで利用

良いポイント

・UIに優れており、直感的に使える。
・他社製品から乗り換えたところ、コストを6割削減できた。
・検索履歴を簡単に検索できる点と、取引先ごとに承認or否認時のメモを残せる点が使いやすい。

改善してほしいポイント

取引先一括登録時に「チェック対象期間」を指定すると、
インターネット検索の「チェック対象期間」には反映されるが、新聞検索の「チェック対象期間」には反映されない。
この点は極めて使いにくい。

上記は一例だが、インターネット検索と新聞検索の連動は極めて悪い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社では年間1700件程度の反社チェックを行っている。
既存ツールには主に価格面で課題を感じていたためツール切り替えを検討した。
反社チェックツール選定時の要素は
・価格
・検索工数
・IPO審査に耐えうるか
の3点だった。

既存ツールからRoboRoboコンプライアンスチェックに乗り換えたところ
・価格 → 6割削減(200万→80万)
・検索工数 → データは取っていないが肌感覚で3割減
・IPO審査に耐えうるか → SBI証券が推奨しているツールなので問題ない

となった。
とくに価格面のメリットが大きい。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさ抜群・圧倒的に作業効率が上がる

反社チェックツールで利用

良いポイント

➀検索時間が短い点
今までは手動で「インターネット記事検索」と「新聞記事検索」をしていたため、結果確認や保管作業含めて1件20分から30分ほどかかっていたが、RoboRoboは1件約30秒で反社チェック結果を出してくれるため、結果確認や保管作業をしても1件5分から10分しかかからず、大幅な時間短縮となった。

➁反社チェック結果がわかりやすい点
今までは「インターネット記事検索」はすべての記事を目視で確認していたが、RoboRoboの「インターネット記事検索」後の結果画面では、AIによる「高中低」の3段階の注目度判定がつくためわかりやすい。また「高中」だけを見る運用にしたことで、作業効率が上がった。

➂反社チェック結果をすぐに出すことができる点
今までは結果もすべて手動でPDF化してから保管しておりこの作業にも時間がかかっていたが、RoboRoboは結果をExcelやCSVで一括ダウンロードできるため、大幅な時間短縮となった。

➃使いやすい機能が充実している点
ネガティブワードの登録、取引先の登録、コメント機能、フォルダ設定機能、絞り込み機能等が充実している。そのどれもがわかりやすくて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大変満足しています!

反社チェックツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・反社チェックの承認機能とその履歴保管
・AIによる文脈判断

その理由
・反社チェックツールの中でも承認機能とその履歴保管があるツールは珍しい。
この機能のおかげで業務フローが自然と整う点と、履歴が残るため、IPO前後の企業には欠かせないツールとなります。
・毎度、新聞記事とWEBサイトを目検でチェックしていましたが、このAI機能により高と判断されたページだけをチェックすればよいので、時短効率が非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ・調査精度が優秀です

反社チェックツールで利用

良いポイント

最初からオススメワードが設定されており、調べたい会社名や関連ワードを入力するだけで十分な精度で
自動調査してくれるので、作業時間がかなり短縮されました。
また、その他の反社チェックサービスよりも1件辺りの費用も安く、コスパも魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用&時間のコスト削減

反社チェックツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・審査にかかっていた時間が大幅に削減できた
・審査がはやい
・わかりやすい
・いくつかの審査ツールが一元化できた

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

反社チェック

反社チェックツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①信頼できる情報
②反社の判断がスピーディーにできるわかるわかりやすい画面
③反社チェックの履歴が残せる

その理由
①法務的な観点からも信頼できる情報が収集できる
②簡単な作業で情報収集でき、わかりやすい画面なので反社かどうかの判断がスピーディーにできる
③チェックの履歴がきちんと残せ、その履歴が会社としても信頼できる

続きを開く

非公開ユーザー

弥生株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

API連携でチェックができる

反社チェックツールで利用

良いポイント

ブラウザでのチェックに加え、APIでシステム連携ができるため、弊社では申し込みフォームと連携して利用しています。
一次的なチェックは自動でできるため、顧客の審査がとても効率的になっています。
また、チェックの履歴も残るため、管理上も非常に有用です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

反社チェックの自動化

反社チェックツールで利用

良いポイント

短時間で検索ができる点。また検索結果について関連度の高い項目が一目でわかるようになっているため、検索結果の内容確認にかかる時間が大幅に短縮された。社員の能力にかかわらず一定の判断を導き出せる点で重宝している。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!