和田 誠
学校法人愛光学園|小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
学校の授業支援ツールとして最強だと思います
学習管理で利用
良いポイント
このツールを使って約9年になります。私は中学高校で社会を担当している教員です。タイトルの通り、授業で活用するツールやアプリは世の中にたくさんありますが、ロイロノートが最も優秀だと感じています。たとえば生徒に資料を送付する、生徒から回答を提出してもらう、その回答を共有する、小テストやアンケートを行う、思考ツールを使う、共同作業を行う、など機能が充実しています。これを使い始めてから授業が劇的に変わりました。
改善してほしいポイント
毎年いろいろな機能がアップデートされているので不満は特にありません。今後、巷で流行してるAI機能などの搭載を検討しているかもしれませんが、私自身はロイロノートにAIは必要ないと思っています。(AIは別のツールで使うべきだと考えています)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
生徒の思考力を伸ばすことに役立っています。たとえば思考ツールを使う、提出箱で生徒の回答を共有することで、ほかの生徒の考えを参考にするなど、ツールを使ったからこそ、深く考えることができることが可能になりました。
なにより生徒も教員も授業が楽しくなった、ということが課題の貢献の一番のポイントです。
検討者へお勧めするポイント
先に書きましたが、授業が楽しくなることが一番のポイントです。またロイロノートを利用している教員のコミュニティの活動がさかんなので、さまざな学校種の先生たちと交流することができます。このコミュニティでの情報交換がとても役に立ちます。