非公開ユーザー
電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
統計解析向けのプログラミング言語 R のIDE
IDE(統合開発環境)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無償(Open Source Edition)で使える統計解析向けのプログラミング言語 R のIDE (統合開発環境)で、WindowsやLinux環境で使える。コーディング中の入力補助やグラフの出力がしやす区、様々なパッケージを活用することで分析の幅が広がりグラフの描画も強い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
R言語自体が少し難しい、いろいろなパッケージがインターネットに公開されているが問題を解決するためのパッケージを選び検証する事が必要。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スクリプトを書きバッチ処理でデータ解析を行う場合のデバック環境として利用、データ処理を自動化して業務効率を向上させた。無償で試せるのが良い。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
プログラミング言語 R に付属しているRguiよりも使いやすい。
続きを開く