非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
IDE(統合開発環境)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・無料で使いやすく、ユーザーが多い。
・プロジェクト機能により、データと処理のスクリプトの両方を含む分析環境を保存できる。
その理由
・無償であるため大学等で広く使われているため、日本語の解説サイトやサンプルコードが豊富にある。そのため、独学でもある程度まで分析をすることができる。
・環境自体を保存できることで、データと処理手順の両方が保存されることで、再現性を担保できる。過去の分析の正しさの検証や、データのみあるいは処理手順のみを変更した複数のシナリオについても検証が容易である。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スクリプトのエディティングで、AI的な補助があると大変助かる。
その理由
・アドバイス機能があると、プログラミングがより洗練されるため。ChatGPTを使えば可能ではないかと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・処理スクリプトとデータの管理の煩雑な業務の効率化。
・グラフの描画などのデータのビジュアル化業務の時間短縮。
課題に貢献した機能・ポイント
・プロジェクト機能によって、処理スクリプトと、分析対象のデータのバージョンがバラバラになることなく管理できる。
・豊富な追加パッケージのうちグラフ化に関するパッケージを利用することで、Excelなど他のツールを使わずとも同等水準のグラフ描画ができる。
検討者へお勧めするポイント
Rを勉強するならまずこれ。