さくらの専用サーバ PHYの評判・口コミ 全17件

time

さくらの専用サーバ PHYのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

isoyama shuichi

岩水開発株式会社|建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専用サーバとしてはコスパが高い

ホスティングサービスで利用

良いポイント

業務負荷などが最初から把握できているシステムを構築する場合、必要なスペックをきめて、専用サーバPHYの中から必要なサーバを選択して構築すれば、他社より比較的安い費用で業務を運用できると思います。
無料のWAFが提供されているなどここ数年でセキュリティ面も強化されていると思う。

改善してほしいポイント

インターネットへの接続方法が限られていたり、安いが故に利用者も必然的に多くなっていて常時攻撃を受けているように見受けられるため、常に最新のセキュリティ対策やサービスを安価で提供してほしい。
またAWSやAzureなどは仮想サーバサービスでリソースを自由にカスタマイズできる仕組みなので、カスタマイズのしやすさなどサービスに組み込んでいってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社のフルスクラッチシステムを稼働するサーバとして運用しています。
自社オンプレサーバと違ってセキュリティ面もある一定のレベルのものが提供されていて、設定等を正しく行っていくことで安価にインターネット上にサーバを持つことができる。

検討者へお勧めするポイント

クラウドサービスサーバとはリソースの使い方など特性が異なるので、サーバの拡張性や性能変更などを求めることがないようであれば安価にサーバを構築できるサービスだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良いのに機能が充実している

ホスティングサービスで利用

良いポイント

安価なプランなのにデータベースが別料金ではないのが良い。サブドメインで大量のデータベースで簡易的なサイトを沢山作るにはとても向いているサーバーです。データベースを作成する際に同時に他と比べて特に簡単にワードプレスをインストールする事が出来るので、ワードプレスでサイトを構築するための環境を準備するのに数分で完了出来ます。

続きを開く

若林 慶一

スペクトラムブランズジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで最低限の機能OK

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低コストです。サーバー開設までの手続きは簡素にできますし、専用なので自由に構築が可能です。またオプションが豊富にあるので拡張性もあり運用に関してフレキシブルに対応が可能です

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価なサーバー

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申し込みも簡単で、すぐに開始出来るのがメリット。
また、専用サーバーなのでVMとは違い他社からの影響を受けにくいのも安心さがある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まさに専用サーバの名に当てはまるサービス

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分でセキュリティ設定やパッケージをインストール。
ある程度自由にカスタマイズできる点。
上記点が良いと思いました。

Linuxでメールサーバの構築など利用しましたが、カスタマイズで構築できる点がとてもよかったです。
メールサーバ、Webサーバとして利用できとてもよろしくお願いします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバールームが不要になります

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバーハードウェアをデータセンター契約なしで稼働することができます。自社に置く場合のハードウェア購入と設置、撤去を考えずに利用できるのでインフラ担当者にとっては稼働までの諸作業を省くことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価でスタートできるレンタルサーバー

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価なレンタルサーバーの中では、わかりやすい料金プランです。
初めて導入する企業でも名前の認知度があるので、検討しやすいです。
開発会社より導入提案を受けたのですが、容量不足となっても、アップグレード検討時の要件が他社より融通が効いてる、ということで安価なプランからでもスタートできたのは良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低価格で安定したサーバー

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートデスクトップで接続し、データベースをホストして利用しています。2年近く利用していますが特に大きな障害もなく安定稼働しています。ウェブ上から各種設定が簡単に行え、サーバーの再起動や複数サーバーをレンタルしているときに簡単に操作が行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

専用サーバホスティングサービス

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専用の物理サーバのサービスながら他の同種のサービスよりも安価な価格設定だと思います。
共有サーバが使えない案件でWebサービスを立ち上げる際に利用させていただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心・コスト運用面で最高!

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくコスト面が安い!ホームページ作成など機能面でも不便することもないので、特に困ることもないです。
サポートもしっかりされているので、安心感もあります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!