isoyama shuichi
岩水開発株式会社|建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ホスティングサービスで利用
良いポイント
業務負荷などが最初から把握できているシステムを構築する場合、必要なスペックをきめて、専用サーバPHYの中から必要なサーバを選択して構築すれば、他社より比較的安い費用で業務を運用できると思います。
無料のWAFが提供されているなどここ数年でセキュリティ面も強化されていると思う。
改善してほしいポイント
インターネットへの接続方法が限られていたり、安いが故に利用者も必然的に多くなっていて常時攻撃を受けているように見受けられるため、常に最新のセキュリティ対策やサービスを安価で提供してほしい。
またAWSやAzureなどは仮想サーバサービスでリソースを自由にカスタマイズできる仕組みなので、カスタマイズのしやすさなどサービスに組み込んでいってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社のフルスクラッチシステムを稼働するサーバとして運用しています。
自社オンプレサーバと違ってセキュリティ面もある一定のレベルのものが提供されていて、設定等を正しく行っていくことで安価にインターネット上にサーバを持つことができる。
検討者へお勧めするポイント
クラウドサービスサーバとはリソースの使い方など特性が異なるので、サーバの拡張性や性能変更などを求めることがないようであれば安価にサーバを構築できるサービスだと思います。