非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ホスティングサービスで利用
良いポイント
さくらのレンタルサーバーを語る際に、端的にまず安いという点があがってくるかと思います。他社と比較して、スペックはそれほど落ちないのに、価格が安いという点です。そうなってくると、あとは、価格相応にサービスやインターフェースが良くないのではないか、と心配になりますが、実際に使っていると、メールやWEBが落ちたこともありませんし、管理用のインターフェースは非常に分かりやすく問題なく使えています。
また、WEBを作成しようとした際に、Wordpressのインストーラーなども準備されていて面倒なくサイトをたちあげることができました。
また、契約した時点よりも迷惑メール対策が同じ料金で強化されたりなど日々のアップデートもあります。
改善してほしいポイント
現状で言えば特にありませんが、しいて言えば、日々の改善を続けていってほしいという点。それから、これはかなり無理なお願いのように思いますが、メールアドレスの管理のインターフェースのところを、カテゴリ分けとか、フォルダわけできるようにしてもらうと、管理が大変楽だなと。個々のメールの他に登録用やらなにやらと結構、メールアドレスが増えてきて、これが一覧でアルファベット昇順で表示されるので、そこが使いやすくなるともっと嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他社サーバーからの乗り換えだったのですが、まずは年間の利用料が劇的に安くなったという事があげられます。また、迷惑メール対策の高性能フィルターが私の契約しているコースでは数は限られますが、月額費用に数アカウント分、含まれていて、メールの受信頻度が多い人にフィルターを適用して迷惑メール対策を実施しています。
検討者へお勧めするポイント
他社からの乗り換えでした。価格を比較するとかなり安くなるということで正直、品質に不安があったことは事実です。
ただ実際乗り換えしてみると、全く問題なく利用できていますし、コストも十分に抑えられています。
また、重複になりますが、さくらサーバー側で月額があがることなく、サービスが充実しているので、非常に嬉しく思っています。
例えば、WEB作成会社にWEBの作成や管理を任せるという会社であればビジネスプラン以上だと、更新アカウントを複数作成することができるので、お勧めです。というか、企業に関して言えば、管理上の観点で、複数人の管理者を置く場合が殆どでしょうから、ビジネスプランを基本、お勧めします。