非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
日報という切り口で営業活動を管理
良いポイント
日報という切り口で入力するので、日単位での活動内容がわかり易い。
入力の自由度が高く、詳細な商談履歴を残せ、進行中の商談の抜け漏れ確認、再アプローチの際の経緯確認、担当変更の際の引継ぎには非常に役に立つ。
グループウェアや連携可能なシステムが多く、NIコンサルティング製品で統一できるのであれば有効。
改善してほしいポイント
日報という切り口のため、どうしても行動管理になり易く、マネジメント側の使い方を誤ると「行動監視」になってしまう。
内容確認までのクリック数が多く、開けてみて確認の必要が無い内容(休み等)がわかる事も多い。
また、日報閲覧対象になっている者の日報は不要であっても一度開けないと溜まってしまうため、無駄なチェックが多くなる。中身を見る必要性が低いものは表題で判るなり、見なくても良いような仕組みが欲しい。
営業などによるサポートについてはあまり期待できない。導入当初は良く訪問いただけましたが、担当が変わる毎に頻度が少なくなり、今では定期連絡はサポートメールのみです。当たり前かもしれませんが、オンプレユーザーは優先度を低くされると思われる。
他のシステムとの連携があまり多くなく、NI製品以外のグループウェアやBIツール等を使っている場合はよく確認する必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々はエクセルの日報を利用していたため、検索もできず、入れたら入れっぱなしでしたが、過去の履歴を追っていく事ができるため、入力すればするだけ利用価値は上がる。
検討者へお勧めするポイント
グループウェア等を含めたトータル管理を中心に安価に導入したい方へお勧め。
CRMや数値管理に重点を置くなら他のシステムの検討をお勧めします。
既にいくつかのシステムを導入している場合は連携が可能か否か注意が必要。