Sales Force Assistantの評判・口コミ 全10件

time

Sales Force Assistantのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日報という切り口で営業活動を管理

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

日報という切り口で入力するので、日単位での活動内容がわかり易い。
入力の自由度が高く、詳細な商談履歴を残せ、進行中の商談の抜け漏れ確認、再アプローチの際の経緯確認、担当変更の際の引継ぎには非常に役に立つ。
グループウェアや連携可能なシステムが多く、NIコンサルティング製品で統一できるのであれば有効。

改善してほしいポイント

日報という切り口のため、どうしても行動管理になり易く、マネジメント側の使い方を誤ると「行動監視」になってしまう。
内容確認までのクリック数が多く、開けてみて確認の必要が無い内容(休み等)がわかる事も多い。
また、日報閲覧対象になっている者の日報は不要であっても一度開けないと溜まってしまうため、無駄なチェックが多くなる。中身を見る必要性が低いものは表題で判るなり、見なくても良いような仕組みが欲しい。
営業などによるサポートについてはあまり期待できない。導入当初は良く訪問いただけましたが、担当が変わる毎に頻度が少なくなり、今では定期連絡はサポートメールのみです。当たり前かもしれませんが、オンプレユーザーは優先度を低くされると思われる。
他のシステムとの連携があまり多くなく、NI製品以外のグループウェアやBIツール等を使っている場合はよく確認する必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々はエクセルの日報を利用していたため、検索もできず、入れたら入れっぱなしでしたが、過去の履歴を追っていく事ができるため、入力すればするだけ利用価値は上がる。

検討者へお勧めするポイント

グループウェア等を含めたトータル管理を中心に安価に導入したい方へお勧め。
CRMや数値管理に重点を置くなら他のシステムの検討をお勧めします。
既にいくつかのシステムを導入している場合は連携が可能か否か注意が必要。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズの自由度が高いグループウェア

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

画面の構成や入力項目、表示・非表示を比較的自由にカスタマイズできるため、ユーザーのシステム習熟スピードは早い。
またゲーム的な機能もシステムに複数実装されているため、そういった要素を好む会社にはおすすめ。さらにシステムアップデートを結構な頻度でおこなうため、当初使いずらかった機能も徐々に改善している。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マネジメントに適している

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一元管理ができること。
AI秘書が1人つくこと。
毎日、入力するだけ。
3ヶ月間続けれ習慣化すれば後は楽楽。もう、エクセルやワードを使ってする事が不要。削減した時間を使ってお客様訪問や社内コミュニケーション、家族の時間に使える(まだ半ばだが)

続きを開く
曳田 優

曳田 優

パシフィックシステム株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索しても目的の会社が出てこない

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

企業情報や顧客情報を部署の垣根を越えて管理できるところ。自社と他社のつながりをこのツール1つで簡単に把握できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日報管理、商談進捗の確認が分かりやすく便利

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業の日々の日報や、案件情報の管理、詳しい商談の情報などを全社員に共有でき、過去の情報収集も簡単にできるようになった。以前まで電話で担当者に確認していたが、数年経過すると記憶が曖昧になってきていて情報が不確かになっていたが、商談したその日の情報をずっと残して置けるので、次の案件に活かしていきやすくなり、次に生かせる情報を残せるようになった。

続きを開く

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的安価に導入できる営業支援ソフト

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業活動のモレ、ヌケ、危険をアレートで教えてくれるイエローカード機能(長期未訪問顧客、長期放置案件、売上前月乖離など)は、設定も簡単ですしアラート内容も分かりやすく良い機能だと思います。
また基本的な機能ですが、顧客を登録する時に、途中まで入力すると合致する顧客を自動リスト化してくれるなど、重複データが発生しないようにアシストする機能なども、とても気に入ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日報やスケジュール管理などに活用

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AI秘書がついている。
・登録部署内の日報や顧客情報が社内共有ができる。
その理由
・リアルタイムで情報の共有が一元管理することができ、コメントのやり取りも可能。
・AI秘書がスケジュール管理してくれることで、案件の忘れることが無くなった。
・エネコインで着せ替え等が可能で楽しい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズできる項目が多め

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド系の業務管理ソフトとしては、無料で追加設定できる自由入力欄が多めに用意されています。自由入力といっても、ただ文字を保存するだけでなく、エクセルのような四則演算を簡易的に行なったりといった事も可能。カスタマイズ費用の発生がなく、ある程度自社の希望の形に近づけられる部分にお得感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで自由度の高いCRM

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

かなり汎用性が高いと感じる。当社は事業が小売りから法人営業、代理店営業まで多岐に渡るため、パッケージ型のシステムではCRMとして活かせない部門が出てくることが課題でした。当初、米国製salesforceを導入したが、システムと合わず困っていたところ、自社の事業に合わせて自由にカスタマイズが可能なこのシステムに決めました。
ベンダー側に依頼せずに、システム担当者が設定を部署単位で変えられるのは大きなメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去の日報などの振り返りが用意

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

顧客情報や得意先情報を登録し、選ぶだけで日報の蓄積ができるので、過去の振り返りが容易です。今までメールベースの報告だったので振り返りが難しかったですが、SFA導入により過去の案件整理なども非常に楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!