非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
BIツールで利用
良いポイント
弊社のお客さまのご利用データ(利用日、利用金額など)を以前はEXCELにて大量のデータを処理・整理し、社内で分析用のグラフを作成したりしていました。しかしEXCELが100万行×700列にまで膨大に膨れ上がり、何度もフリーズしながら長時間かけてEXCELにて非効率に作業をしていました。
しかしSASを使用すれば、大量のデータを一定のルールでデータの加工や結合を自動で行え、必要なデータ項目のみ抜き出したり、大量のデータを短時間で自由自在に処理・整理することが出来ます。これにより顧客の分析を効率的に進めることが出来ました。
改善してほしいポイント
・ある程度の複雑なクエリを自分で組むには、知識・リテラシーがそれなりに必要で、そこまで社員を教育・養成することが大変だと思われる(tableauなどのほうが、直感的に初心者でも操作できる)
・クエリにおいて、カンマやスペースなどちょっとした違いでクエリがそれを読み取ってくれず、どのクエリのどの部分でエラーが起こったのか特定しにくいことがある。
・Raw Dataに中国語などが紛れ込んでいるとクエリがうまく動作しないことがあります。
・結合(右結合、左結合)の部分が概念が分かりにくく、初心者にとってはハードルが高い。
・導入社向けのセミナーや教育をもっと充実させてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社の事例で言うと購入金額と顧客ペルソナ、どういった商品が売れやすいのか、コロナ禍での感染者数と売れ行きの相関関係などについて、過去のデータから様々な分析結果・示唆を出すことが出来、販売・マーケティング活動に役立っています。
社内に眠る様々なビックデータを一括で効率的に分析し、顧客の利用属性や潜在的な課題をデータから明らかにすることが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
EXCELで大量のデータを分析して四苦八苦されていた方にお勧めです。
EXCELよりも一歩進んで、より深い分析を効率的に行うのにSASは貢献してくれます。