Screencastifyの評判・口コミ 全14件

time

Screencastifyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSを問わず録画ができるChromeの拡張機能

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①簡単
Chome ウェブストアでダウンロードするだけ。
特別なプラグインやライブラリが不要。

②画面を録画
ビデオを用いた説明資料の作成が容易。
手順を動画として残すことができる為、教育資料作成において非常に有用。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

動画を編集する際、一度Youtbe等にアップして形式を変えてダウンロードする必要がある。
編集機能がつけば文句なし。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前社内ツールの説明において、資料の作成、時間と会議室の確保など説明側の労力と資料の理解や流れが分かりにくいという受ける側の課題があげられていた。
Screencastifyを活用することで普段通りの操作がそのまま説明資料になり、時間の短縮に大きく貢献。
また、動画視聴による説明は一連の流れを把握し易いことに加えて復習にも非常に有用。
現在では動画による教育資料が定着し、いつどこでも受けられる社内の動画教育プラットフォームが誕生したことでさらに活用頻度が増えた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Chromeのタブを簡単に動画保存できる

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Chromeの操作を動画にすることができるので、アプリケーションの操作説明やデモの作成が簡単に行える。動画はGoogle Driveに保存してくれるので、操作も簡単。

続きを開く
サ トウカツヒコ

サ トウカツヒコ

TANREN株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう映像編集の時代は終わりました。

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今この瞬間に操作方法をレクチャーしたい
今この瞬間に研修資料を展開したい
ただし、映像で見せたい!
なんなら、自身の顔をワイプで入れたい
でも、撮影してる暇ない
加えて、動画編集やってる暇なんてもっとない
え?
Chromeのプラグインでできる?!5秒で撮影開始?
EdTech界隈で猛烈に話題にあがってから、かれこれ1年。
こんなにライトに上記需要を満たすアプリ/サービスを知らない。
もっとも活用する、Saasの一つにまでなってしまった。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

G Suiteでも手軽に使える画面録画アプリ

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽に画面録画を撮影でき、オンラインで共有することができます。Googleドライブに直接データを保存することができるため、データを保護したり共有するのも容易にできます。撮影するウィンドウタブの大きさを指定のサイズに素早く変更することができるため、撮影画面のアスペクト比に悩むことがありません。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!