非公開ユーザー
書籍・文房具・がん具|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ネットワークとアプリケーションの両面から、毎日継続して脆弱性診断を受けられる。管理画面で日々の診断結果や、検出された脆弱性に対する対応例なども記載され、価格に見合うサービス内容となっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
検査結果に変化があるとメールで通知してくれるが、その通知が週に何通か入ってくる。環境やアプリに変化が無くても通知が届くが、理由がわからない事がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Webサイトに対して、継続的な脆弱性診断を実施し対処することで、安心してサイト運営できる。対外的にも対策していることをアピールできる。ただし、アプリケーション診断については、重要なページは手動診断も受けたほうが良いと思う。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
あまり費用を掛けず、手軽にWebサイトを診断したい方にはおすすめ。ここで検出される「高」「中」レベルに対処するだけでも、十分意味があると思う。