SEO Spiderの評判・口コミ 全6件

time

SEO Spiderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO目的のディレクトリマップ作成ツールとして優秀

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

SEO対策を目的としてログイン領域などを含む公開されているすべてのページをURL入れたら即一覧にしてくれる点がよい。それだけでなくてSEO対策の延長でページ制作を複数行う場合など制作の現場でもディレクトリマップの作成を自動化できる点が優れている。

改善してほしいポイント

日本語対応がされていないところ。取得するページ形式の設定など細かい設定ができるが故に英語ではなくて日本語で表記されていると細かな設定までできるししてみようと思うのにという感じ。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは手作業でいちいちページの一覧をEXCELでまとめていたが、このツールを導入以降ボタンを押すだけでCSV化してくれるので工数が省ける。もう何年も使っているがどう考えてもなくてはならないツール。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく迷ったらこのツールを使えば間違いなし

その他 サイト構築・改善で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あるサイトについての非常に広範囲な情報を入手できる。インポート・エクスポートの機能も充実しており、トラブルシューティングも容易。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使えるSEOツール

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

URLを入力するだけで、サイト内のmetaタグはもちろんcanonicalタグまで取得してくれ、サイト全体のディレクトリマップを作成する手間を大幅に減らしてくれます。同様のツールでwebsite exprolerがありますが、canonicalタグまで取得できるのは、本ツールだけなので、愛用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でもかなり使えるデスクトップSEOツール

その他 サイト構築・改善で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本語化されていないので少しとっつきづらいが、このツールを使わない手はない機能が豊富にある。無料だと500URLまでとなってしますが、URLを入力してスタトさせると様々な情報をどんどん取得してくれる。
500ページまでのステータスコードやタイトル、メタディスクリプション、メタキーワードの取得など、数ページなら問題ないが数百以上のページがある場合は、手動で確認するには無理があるがこのつーるなら一気に取得でき、重複や問題のある内容などを一気に見ることが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手動でやると大変な作業をボタン一つで

その他 サイト構築・改善で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEO対策のために必要なサイトマップの書き出しとタイトルやh1の取得といった作業を、機械的に処理することができます。

20ページ程度の規模間であれば、今までは手作業で行っていましたが、数100ページを超えるサイトの情報を取得する必要があり、こちらのツールを導入しました。
弊社で使用したのは無料版ですが、SEO対策を行う上での現状分析や、サイトマップの作成がURLを入力しボタンを押して2~3分待つだけで完了するため、集計業務の時間の短縮につながって本来の分析業務に時間が割けるようになったのが良かった点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO内部改善の面倒な作業がこれひとつで!

その他 サイト構築・改善で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEO内部対策で大切な、title/meta description、h1などの要素が一括で調査できる。robots.txtやcanonical、ステータスコードなども調査可能なので、サイトの保守にも活用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!