Sequel Proの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

Sequel Pro競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

PowerChute Network Shutdown 問い合わせ

-

inSSIDer Free

0

BIG-IP APM 問い合わせ

-

その他 ITインフラカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Sequel Proの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい

その他 ITインフラで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽快。
・シンプルな機能で使いやすい。
・無料だが必要最低限の機能は備えている。
・複数のDBに接続&タブで表示切り替えできる。
・DBのdumpをSQL、JSON、XML形式から選択できる。

続きを開く
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見やすいUIデザインのMac用無料MySQLクライアント

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はMySQLを操作する時にはphpMyAdminやコマンドラインを使っていました。
Macもっと便利で見やすいSQLクライアントを探していたところにこのクライアントを発見。
操作はphpMyAdminと遜色なく、デザインもOS X準拠で見やすくて、それがしかも無料で使えます。
アプリアイコンも個人的に気に入っています。

このアプリ他に、クロスプラットフォームかつ多様なDBを扱え、デザインも優秀な無料DBクライアント 「TeamSQL」というものもあったのですが、2019年2月に有料に切り替わったようで、しばらくはこの「Sequel Pro」にお世話になりそうです。

公式サイトには寄付も募っているようなので、もし気に入られた方は寄付もアリ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mac開発環境用に重宝しています

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MacOS/MySQL開発環境用のDB閲覧・変更・管理ツールとして利用しています。気軽に使い始めることができ、SQL発行など他の商用ソフトと比べても遜色ない機能性があると思います。
DBへログイン後、スキーマをタブで選択できるようになっているのもいいですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!