蝦名 信英

サンタクロース・プレス合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イラストレータのペンツールができるなら、3Dはこれ。

3Dデザインで利用

良いポイント

歴史があります。シェードは、50万円しました。プロツールということで、専用のマニュアルはありませんでした。今でも無いようなので、わからないときは、もっぱらネットで聞きます。
レンダリングと作成ツールとが同居しているところが、他の3Dソフトと違うところです。
建築物、内装、3D動画などすべてにわたって、無難にできます。イラストレータとの相性は抜群で、イラストレータのデータをシェードに持ってきて、3Dにすることができます。また、何かを作成する時は、イラストレータのペンツールの使い方と同じです。マック/ウインドウズどちらでもOKですが、レンダリングしてブライトなのはマックです。最近forum8という会社に変わって、シェードはバージョン15となり、マニュアルもできて出来栄えもフォトショップでスクリーン加工しなくても明るくできます。
ポリゴン操作もできるので、3Dを構築するソフトとしては、なくてはならない1本といえます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!